
下を向いても見えるものだってあるさ。by体育会系2年目営業マン
9月最終日
残りあと3ヶ月
そういえば100日も切ってる。
今年中noteを更新し続けたら164日継続になり、
物凄い数字になる。
積み重ねでしか成し遂げれない数字。
大きくいうと人生もこんな感じになるはず。
今日のnoteによって僕の成長は微量
だけど年を明ける頃には、
大きいものになっているに違いない。
こんな感じで生活をしたいものだけど
簡単じゃない。本当に簡単じゃない。
いい意味で、サボることは必要か?
必ずしも決めたことを120%で取り組むことが
成長という訳でもないと少し気づいてきた。
一昨日、ダラダラと過ごしたけど
かえって次の日、向上心が出てきたり。
スパッと仕事を切り上げて早めに帰宅すれば
次の日に向けての準備時間が長くなるし、
立ち止まってみることで、
見えるものだってある。
あるいは、
落ち込んだ時は下を向いて歩きますよね。
物理的に下を向いて歩くというより、
何してんだ、
って、肩を落とすような時。
それだって、
何かは、見えてくるものあるはずです。
下を向いて歩いていたら足元が見える。
疲れて歩けないなら
立ち止まってしがみついていれば
地球は回っていて
きっといい方向へ
僕らを運んでくれる
桜井さんの言うこと信じてみる。
無理しなきゃいけない時も勿論あるけど、
それが自分によく働かないのであれば、
深呼吸して立ち止まってみる。
ダッシュしている時よりも
止まっている方がスペースを見つけやすい。
メッシだってそうだ。
(急に、何)
スペースを見つけるために、歩いているらしい。
(諸説あり)
メッシになりたいっていう小学生の夢みたいな
ことを言っている訳では勿論ない。
余裕がない時こそ、
止まって。周りを見てみる。
焦ることなんてない。
やめなければきっといい方向へ進む。
自分への励ましとしては
完璧な文章になったかも。
また一歩、次の一歩
靴紐を結び直して
ミスチルって、最強。