見出し画像

竹野さん、69歳。ハーレーを駆る。


株式会社タケノ 代表 竹野 孔氏

21歳で独立。複数店舗を立ち上げるが、4店舗目で失敗を経験するも、積極展開をつづける。109店舗をオープンし、59店舗をクローズし、撤退している。コロナ禍の下でも、25店舗を閉店。しかし、それをはるかに上回る38店舗をオープンしている。2024年10月現在、「博多竹乃屋」をはじめ、通販事業、養鶏場事業や、ワインの醸造所事業などを多角的に行っている。


スパルタな父と竹野少年。

ハーレーダビットソンを駆る。

「32歳で降りて、52歳で復活した」という。今風にいうとイケおじ。父親のあとを継いで、飲食の世界に入る。ただし、大学は商学部に進み、税理士か、会計士になろうと思っていたそう。「確実に飲食はやってなかった」と笑う。

今回、ご登場いただいたのは、福岡を中心に「博多竹乃屋」などの飲食店を多数展開する株式会社タケノの代表、竹野 孔さん。1955年生まれだから、インタビュー時で69歳。

1955年といえば、終戦から10年。「当時の記憶はもちろんないですが、その頃は、饅頭屋をやっとったみたいですね。そのあと食堂をはじめます」。

とにかく、お父様はスパルタで、なにかあればビンタがとんできたんだそう。小学2年生の頃から出前の器の回収が竹野さんの仕事。

「食堂はもちろん記憶にあって、最初は小さなお店でしたが、やがて大きくなって席数も100席になって、従業員さんも10人は住み込みではたらいていました」。

さぞ、にぎやかだったことだろう。ちなみに、竹野さんは、小学校から空手を習っている。中学・高校は柔道。中学・高校ではキャプテンを務めている。市の大会では3位にもなっている。

小学校の先生は、人生の恩師。

竹野さんに、恩師の話もうかがった。

「恩師といえば、小学5年、6年の担任の先生です。のちに市会議員になられた方で、じつは私の結婚式では仲人を務めてくださいました」。

どんな先生だったんだろう。

「親父といっしょで、とにかくスパルタです。私なんか窓枠に正座させられたことがあります。ただ、理不尽なことはけっしてされなかったですね」。

拳骨はくらったが、「深い愛情が込められていた」という。残念ながら、今では、たぶんめったにお目にかかれない、昭和の先生像。

「先生は10年前に亡くなられたんですが、奥様とは今でもお付き合いがあって、お中元やお歳暮はお送りしています」。

先生に叱られるやんちゃぶりと同時に、恩師と慕う、その様子に竹野さんの人柄が浮かび上がる。
先生は、子どもたちにこう言われていたそうだ。

「100冊の本を読むより、1人の人間に出会え」と。

正鵠を得ている。その一言からも「実」を大事にする教師の姿が浮かび上がってくる。「先生から、負けん気や根性、そしてただしい行いを叩き込まれた」と竹野さんは、目を細める。

同窓会には、先生も毎回、出席されていたという。
竹野さんは、スポーツだけではなく、勉強もできたから、先生にとっても自慢の生徒だったにちがいない。

「百姓をなめるな」、父の一喝。

浪人時代は「夜警室で、1年半生活した」と竹野さん。その経緯がふるっている。「高校を卒業してですね。中洲って繁華街があるんですが、そこでね。大喧嘩をやらかすんです」。

<竹野さんがですか?>

「そうです。でも、相手が悪かった」。

<悪い?>

「あちらの人で」と竹野さんは苦笑する。
あちらとは、ヤクザさんのことだった。ボコボコにしてしまったらしい。

「歯も何本か折れとったからね」と竹野さん。

<どうなったんですか?>

「その翌日、黒塗りの車が5台、うちの前に。事務所に連れていかれました。まぁ、やばい状況ですね。それで、そっち系の先輩がおったんで、電話貸してもろて。話をつけてもらいました。ただ、治療費は払えって言われて。当時のお金で15万円。こっちも痛かったですよ」。

<それで夜警室?>

「そう、それでね。親父が、さすがにこいつはろくな奴にならんと。私が、頭があがらん高校時代の先輩のことを知っとったんで、相談にいったんです。その先輩が夜警室で司法試験の勉強をしとったんですね。で、今日から竹野も、ここで勉強しろ、と」。

とんだエピソードだが、小学生の恩師の言葉が思い浮かぶ。100冊の本より、1人の人間。その金言通り、人との出会いを大事にしてきたからこそ、みんなが手を差し伸べてくださったんだろう。

今もまたそうかもしれない。

オープンと撤退と、駆けつづける人生と。

けっきょく、竹野さんは21歳で起業し、5坪の店で、月商150万円の大繁盛店をつくりあげる。「焼鳥1串30円、焼酎が100円、日本酒120円、ビールが200円だった頃だからね、今でいうたら500万円くらいになるんとちがうかな」。

気をよくした竹野さんは、すぐに出店を重ねる。プランというより、いきおいだった。

「4店舗目でやらかして、赤字です。半年で撤退するんですが、当時は夜も寝られんかったね。なんで、オレが撤退しないといけないんだって」。

ロケーションが悪かったと分析したが、理屈ではなく、凹みまくった。ただし、教訓にはなった。「天狗になってたんやろね」。だからと言って、後ろ向きにはならないのが、竹野さんらしい。

「今までね、109店舗オープンさせて、59店舗撤退しています。まだ、ギリギリ5割はキープしている」と笑う。

半年赤字なら撤退と竹野さん。撤退に躊躇がないらしい。

出店と撤退を繰り返すなかで、純度はあがっていく。山谷の人生を繰り返し、竹野さん自身も、深みと凄みをます。その深みと凄みが現れたのが、コロナ禍の下。
竹野さんは、今だと判断し、アクセルをふんだ。時代の先を見越す洞察力と、判断を迷わない凄みだ。25店舗撤退し、ぎゃくに38店舗をオープンしている。

「私にすれば、100年に1度のチャンスだったんですね。そこあそこで、むちゃくちゃいい物件がボロボロ空くんですから」。

撤退と出店を繰り返すことで、ロケーションは確実にアップする。通販も開始した。こちらは、新聞にも取り上げられている。「PayPayドームに出店する予定だったんで、『博多ぐるぐるとりかわ』を何本も冷凍しとったんです。でもほら、無観客試合になったでしょ。だから、なんとかせんとあかんな、となって」。

なんでも、1週間で即席の通販サイトをつくったらしい。それも今の主軸事業の一つになっている。養鶏所もそうだが、2022年には、醸造免許を取得し、九州初となる都市型ワイナリー「博多ワイン醸造所」でワインの醸造を開始している。ちなみに、コロナ禍では、従業員の雇用を守りつづけた。従業員との関係は、さらに深くなっている。

「関門海峡は渡らないつもりだったんですが、これもコロナ禍の下で大阪に進出しました。海外は閉めたけど、いつか東京にもいかんといかんのかなと思っています」。

これが、竹野さんの、人生。出店も、撤退も、ぜんぶひっくるめて、いかにも竹野さんらしい。69歳になって「親父の歳を越した」と笑う。

「親父とはしょっちゅう喧嘩もしましたし、親父は60歳を超えても事業を興しては、ことごとく失敗するんですが、それでも、経営の師匠と1人挙げろと言われたら親父を挙げます」と竹野さん。

ひょっとすると竹野さんの背中を押しつづけたのは、お父様かもしれない。ハーレーにまたがって、今も竹野さんは、前へ、前へと走っている。

24/11/26
株式会社タケノ 代表 竹野 孔氏

飲食の戦士たちより

主な業態

竹乃屋

採用情報

タケノに興味がある、就職してみたい、という方は、以下のサイトを御覧ください!

飲食業界に興味がある、キャリアアップしたいという方

まずはカウンセラーに無料相談してみては?あなたの希望にしっかりと寄り添いますよ。

いいなと思ったら応援しよう!