![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162868235/rectangle_large_type_2_d8bfc79faf26f3e694b502b454228392.png?width=1200)
下の子がイスラエル人のお友達の家にPlaydateに行くことになった話
ロンドンでは、お友達の家を行き来して遊ぶことをプレイデートと呼ぶそうです。先日、下の子どもがプレイデートに誘われ、イスラエル人のご家庭にお世話になりました。
人たらしくん
下の子(男の子 5歳)は人懐っこい性格なのか、日本にいたときから保育園のお迎えに来た他のお友達のお母さんたちに声をかけたりして、よく可愛がられていました。私自身の人生には、女性にチャラチャラ声をかけたり、かわいがられた記憶は特にないので、どこでそんな人たらし遺伝子が発現することになったのか不思議なのですが、イギリスに来てからもその調子で、他のお宅のお母さんや女の先生に手を振ったりして、愛想よく接しています。
そんな中、学校に子どもを送りに行った時のこと、他のお子さんのお母さんに呼び止められ、「うちの子とPlaydateで遊ばせたいんだけど、電話番号を教えてもらえないか?」と声をかけられました。私自身は日々一人で家にこもって、論文を書いている生活を送る中、やつはずいぶんと着実に世界を広げているなと感心しました。
イスラエルからの移民一家
その後、そのお母さんと立ち話をする機会があり、数年前にイスラエルからイギリスに移住してきた移民家庭だと知りました。前回のnoteの中でも少し触れましたが、ロンドンにはイスラエル人やユダヤ人のコミュニティが多く存在し、14万人を超えるユダヤ人が暮らしているそうです。中でもGolders Greenがある北部のBarnet区には多くの方々が住んでいます。
なんでもGolders Greenは昔「JJタウン」と呼ばれていたそうです。JewishとJapaneseが多かったことが由来だとか。現在は日本人は前に比べると減ってしまったそうですが、ユダヤ人の街としての特徴は今も健在で、伝統的な装いで生活を送る方々もよく見かけます。黒いコートをきて頭に小さな帽子を付けた男性はこれまでも、ロンドンの他の場所やアメリカなどでも、見かけたことはありましたが、質素なロングのワンピースを着た女性が連なって歩いている姿をバスから見たときには、映画のワンシーンに紛れ込んだかのような気すらおきました。
私たちの住む地域はGolders Greenからはすこし離れていますが、それでもイスラエルからの移住者やユダヤ系の方々が多く暮らしています。保護者のWhatsAppグループでも、見慣れない国番号からはじまる電話番号があるなと思ったら、イスラエルの国番号(+972)でした。
手土産どうしよう
さて、実際にプレイデートの日取りを決めて、お宅に伺うことになった時、手土産について悩むことになりました。子ども向けにポテトチップスでも、とぼんやり考えていたのですが、直前になって食事に関する宗教的なタブーがあるかもしれないと気づき、イスラエルに駐在していた友人にLINEをして意見を聞きました。
宗教的なルールを守ってるかどうかがデカくて、もしそうだと、Kosher認証の取ったものしか食べないので、ロンドンでそういうのを売ってるお店で買わないと捨てられます。笑
Kosher認証はパッケージに書いてあって、NGな食材が入っていないのは勿論、過程も含めてルールが決まってます。
その辺イスラエル人多いから、そういうお店はあるのではとは思うけど。
フルーツとか生のものならKosherなので、ブドウとか、そのまま持っていけるものはありかもね。あとはナッツとか。
宗教に厳格でなければなんでも良いけど、甲殻類、貝類、豚肉とかのエキスが入っているのは避けたほうがいいかも。なので、スナック菓子ならアジア系のお菓子はやめた方が無難かなと思います。
おそらく私たちの地区に住んでいるくらいなので、超正統派というわけではないと思うのですが、危ない橋を渡る必要はないので、安全策として果物を持たせることにしました。
いわれてみればスーパーにKosherと記したコーナーがあったのですが、その意味を改めて理解することができました。それまでは意味が分からないのでスルーしていました。インターナショナルイブニングでイスラエル料理にイスラエルの人が多く群がっていたことを書きましたが、それはよくよく考えてみると当たり前だったのかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![inoyo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172072099/profile_1188b49ab8b63212e861bc1a2878ac41.jpg?width=600&crop=1:1,smart)