見出し画像

マジカルラブリーのM-1は、コント55号である


#創作にドラマあり

https://www.m-1gp.com/

マジカルラブリーの漫才は本当に漫才なのか?

そんな論議がありますが、どうでもいいと思うんだよね

お笑いを学問と同じように論じてはいけないと思う

それに、M-1が漫才の祭典であるというのは判りますが

それでも、朝日放送のいちバラエティー番組でしかないということ

マスコミに踊らされすぎなんだよなぁ・・・


マジカルラブリーが漫才じゃないというならば

『おいでやすこが』はピン芸人2人のユニットです

M-1の内容を紐解くと、お互いのピン芸を組み合わせているだけで

それを漫才ということにしていいのか?

ということにもならないだろうか?

マジカルラブリーはジャンル分けしたら漫才なのかもしれませんが

本質で言えばコントなんだと思うんだよね


コントって、フランス語の『conte』から来ているのである

conteって、短い物語・童話・寸劇を意味するので

寸劇もコントだしシチュエーション漫才もある意味コントだと思う

そう考えると、マジカルラブリーのM-1の2つのネタは

シチュエーションを決めた漫才であるからコントでもあると思う

でもさ・・・どっちでもいいんじゃない?

面白ければそれで良いんじゃないかな?


でも、それを許してしまうと

『キングオブコント』と『M-1』の違いが判らなくなってきてしまいます

それは置いておいて、面白い奴が勝ちで良いと思うんじゃないかな?

「しゃべくり漫才が素晴らしい」とか

「マジカルラブリーは邪道だ」とか

面白ければ良いんじゃないの?

それが正しいお笑いの見方なんじゃないかなと思うんだよね


話は逸れるが、僕の最初の義父はコント55号の坂上二郎さんだった

生前、酔っぱらうと昔のことをよく話してくれました

活躍の場を浅草からテレビに移した時、最初は全くウケなかったそうで

その理由が『テレビの決まり事』だったらしいです

その当時は、舞台上の決められた場所の中でしかやってはいけなかったのです

コント55号の持ち味は、舞台上を縦横無尽に走り廻ることでした

でも、テレビの決まり事ではその持ち味が生かせなかったのです


そこで、萩本欽一さんが二郎さんに

『浅草に帰ろうよ、だから最後にメチャクチャにやってやろうよ!』

と言って、決まり事を破って、舞台を縦横無尽に走り回って、大爆笑をかっさらったらしいです

因みに、演芸番組の、生放送中にカメラを振ったのは、この時が初めてだったらしいです


マジカルラブリーはM-1という番組で

『漫才とはこういうものだ』という決まり事を破ったかもしれませんが

ウケればいいんじゃないでしょうか?

決まり事を破るからこそ、新しいものが生まれるのだと思います。

いいなと思ったら応援しよう!