Kazupascal

50代愛犬家。製造業向けの採用支援、キャリアコンサルタントを16年経験。転職7回、中小…

Kazupascal

50代愛犬家。製造業向けの採用支援、キャリアコンサルタントを16年経験。転職7回、中小→ベンチャー→大企業という逆パターン転職 2級キャリアコンサルティング技能士、国家資格キャリアコンサルタント、GCDFキャリアカウンセラー、技術経営修士、経営学修士 、シンニホン公式アンバサダー

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

転職エージェントでは教えてくれない。失敗する可能性を低くする転職の重要な基本の考え

こんにちは、最近非常に問題意識をもって取り組んでおりますが、 多くの方に少しでも考えていただきたく共有します。 長年キャリア相談を受けてきて、キャリアを考える上で1番最初に考えないといけないポイントをまず1つご紹介します。 それは、仕事上での価値観の把握です。 これはめちゃくちゃ重要です。 しかし、9割近くの方が、自身の仕事上での価値観を理解していません。 何故重要か? 転職先で大事にしている価値観が 評価されない、理解されない、合わないと、 結果的に、以下のような結

    • 【2024年8月】現在の中国ビザ申請方法を初心者向けにわかりやすく解説(つまずくポイントも)

      中国ビザ(L:観光)の取得方法と申請時につまづきやすいところを解説します。 ■中国ビザの申請方法 中国ビザ申請のHPに行き、オンラインで申請します。 事前に準備が必要なのは 1写真データ  *背景を白抜きにしてください  *写真のサイズを33ミリX48ミリか354ピクセル~420X472  ピクセル~560ピクセル  *データを40KB以上 上記に編集してアップロードしてください。 どうしてもうまく認証されない場合でも申請は可能 2パスポート(6ヶ月以上の残) 3航空券の予

      • 地域としての魅力や特徴を出して、来たい、住みたいと思ってもらえることの方が重要なのではないだろうか?

        積極的とは言っても、そもそも日本に来地たいと思う外国人の方がどれだけいるのだろうか? そして、来たいという外国人の方が住みたいのは、日本人と同様、 東京や京都、横浜など観光地や地域としての魅力があるエリアではないだろうか? また、外国人の方がその地域に住んで地域に根付いて行きたいと思うのか?かなり疑問。 そもそも日本人が少なくなっているのに、外国人なら来てもらえるというのはお門違いかと思います。 その考え方自体が上から目線だし、どれだけ偉そうなんだと思います。そんな地域に住み

        • エイジズムはなぜ無くならないか?

          エイジレスとは、年齢にとらわれず、自分らしいライフスタイルを送ることができる社会のことです。 しかし、現実には、年齢による差別や偏見が存在し、エイジレス社会の実現にはまだまだ課題が残されています。 その一つが、相手を知らない、知ろうとしないことにあるのではないでしょうか? 年齢による差別や偏見は、相手を知らない、知ろうとしないことから生まれると思います。 人間は誰しも思い込み、偏見、バイアスがあります。 そこから逃れることはできません。 中高年やシニアと言葉にした時点で

        • 固定された記事

        転職エージェントでは教えてくれない。失敗する可能性を低くする転職の重要な基本の考え

        • 【2024年8月】現在の中国ビザ申請方法を初心者向けにわかりやすく解説(つまずくポイントも)

        • 地域としての魅力や特徴を出して、来たい、住みたいと思ってもらえることの方が重要なのではないだろうか?

        • エイジズムはなぜ無くならないか?

        マガジン

        • クラウドソーシング
          1本

        記事

          日本企業における社員の意欲の低さは何に起因するか?

          エンゲージメントの低下とは何か?まずエンゲージメントの概要と重要性について説明します。 その後、なぜ社員の意欲の低さがどのような問題を引き起こすかを掘り下げます。 そもそもエンゲージメントとはなんでしょうか? 従業員の会社に対する「愛着」や「愛社精神」のことを言います。 従業員が会社の理念・ビジョンに共感し、会社に貢献する意欲を持っている状態です。 ここで良く勘違いするのが、従業員満足度との混同です。 従業員満足度とエンゲージメントは別物です。 よって、エンゲージメ

          日本企業における社員の意欲の低さは何に起因するか?

          変革の最初の年になることを期待

          2023年から転職市場は大きく変化した。 少子高齢化が2025年以降一気に進んでくる中で、今後新卒、中途採用は大きな戦略変更が必要になってくることが確実な状況となってきている。 そういった意味で2024年から事業成長に向けた経営戦略の見直し、戦略に沿った組織、人材戦略を今まで以上に生き残りを掛けて考えないと今後10年、20年の成長や未来が無い状況になってきている。 特に重要なのは30代中盤~40代中盤の人員が圧倒的に不足していることだと考えている。 背景には不景気と天災に

          変革の最初の年になることを期待

          #最終報告書 50代からのリスキリング!50代がリスキリングし、複業獲得に取り組むことでどれくらい変化があるか?変化できるのか?

          研究員制度では、自主企画として自ら実験テーマを選択し、活動してきました。 私が選んだ実験テーマはこちらです。 ■実験の目的 50代から過去の経験にプラスしてデジタル関連のリスキリングを行うことで、リスキリングした経験を活かして、複業を得ることができるのか?そしてそのチャレンジにより自分自身がどう変化するか? 自分自身を実験台として、中高年のリスキリングを実践していきます。 この実験により多くの40代後半、50代、60代のミドル・シニアの方にとって 少しでも一歩踏み出す

          #最終報告書 50代からのリスキリング!50代がリスキリングし、複業獲得に取り組むことでどれくらい変化があるか?変化できるのか?

          50代がリスキリングし、複業獲得に取り組むことでどれくらい変化があるか?

          ◆実験の目的と背景■実験の目的 50代から過去の経験にプラスしてデジタル関連のリスキリングを行うことで、リスキリングした経験を活かして、複業を得ることができるのか?そしてそのチャレンジにより自分自身がどう変化するか? 自分自身を実験台として、中高年のリスキリングを実践していきます。 この実験により多くの40代後半、50代、60代のミドル・シニアの方にとって 少しでも一歩踏み出すきっかけや勇気となり、一人でも多くの方が自分らしく生きていける、何歳になってもいつからでもチャ

          50代がリスキリングし、複業獲得に取り組むことでどれくらい変化があるか?

          子供に与える最も強い影響は親の存在

          離婚するけど、どっちに着いてくる? このセリフと同じセリフを僕は中学2年の時に聞きました。 父は暴君で暴力で家族をねじ伏せて圧政を敷いてました。 母親はずっと我慢してましたが、ある時、皿を投げつけ家から居なくなりました。 そして、しばらくして帰ってきて、 言ったセリフが広末涼子と全く同じセリフでした。 当時僕は中学2年。 家に帰るのが嫌で嫌で仕方なく、 何回も家出を考えました。 しかし、奈良の田舎から1人で家出しても、行く宛てもありません。 とても出たかったのですが、

          子供に与える最も強い影響は親の存在

          日本の未来像が見えない

          #日経COMEMO #NIKKEI 日本はここからどんな日本を目指すのか? 新しい資本主義とは一体どういう日本なのか? 長期政権であるにも関わらず、未来の目指すべき姿 そのための短期的な対策、打ち手と 実現までのステップなどが見えてこない。 そして、対策内容もどれだけのインパクトがあるのか? その対策を行うことで、どうなるか?が見えてこない。 ■リスキリングは個人経由 結局、リカレント教育と同じかと思います。 もちろん中小零細企業向けDX補助金などもやっていることは

          日本の未来像が見えない

          人材流動性と生産性がなぜ上がらないか?

          我々多くの日本人が陥っている誤謬について、 今も全く変わらない現状に対して私見を述べたいと思います。 経営者はまず業務全体、個人は自身の業務内容を分解して見直す、 そしてテクノロジーを積極的に導入、使うことで早く、簡単にできることを増やすことに不断に取り組むことが必要です。 特に中高年はスマホやPCすらまともに活用できていない人が多いのが実態かと思います。それではリスキリングすら難しく、今後転職や副業、兼業もままならず、未来はかなり厳しいと言わざるを得ません。 ではなぜそ

          人材流動性と生産性がなぜ上がらないか?

          ミッドライフクライシス(中高年の危機)

          現在40~43歳の方でこれからの人生について悩んだ、考えた方は非常に多いのではないでしょうか? 孔子が40にして惑わず、50にして天命を知ると言っていますが、 現代人であれば、10歳早い印象です。 特に男性は厄年である42歳前後、女性は厄年である33歳、37歳前後 外部環境の変化などによって、むしろ不惑ではなく、多惑になります。 私も40歳になり、仕事も社会人となって約20年  ビジネスマンとしても経験をそれなりに積み、 リーダーやマネジメントなどを多少経験、 転職や単

          ミッドライフクライシス(中高年の危機)

          中高年のポータブルスキルを活かしたキャリア形成

          ポータブルスキルの明確化中高年のポータブルスキルを明確化してキャリアデヴェロップするには?  リスキリングが話題ですが、今までの経験や業務と関連がないような資格や 勉強してもキャリアデベロップには全く繋がりませんし、ほぼ無意味です。 業務を遂行する上で重要なのは経験であって、資格や知識ではありません。 しかし、同業界、同職種に不安や抵抗、未来が感じられないときにどうすればよいか? また副業や兼業を行う時に現職と離れたことを行わなければならないとき (競合や同業種では副

          中高年のポータブルスキルを活かしたキャリア形成

          人生100年時代に定年以降やりがいをもって働いていくには?

          中高年のキャリアデベロップメントとは何か? 自分の将来を見据えて、自らの能力や価値を高めることです。 人生100年時代と言われる現代では、定年退職後も働き続けることが多くなっています。 しかし、中高年になると、職場での役割や評価が変わったり、自分のスキルや知識が時代に合わなくなったりすることもあります。 そうした状況に対応するためには、中高年でも成長できるという意識を持ち、自分の強みや興味を見つけて、新しい挑戦や学びを続けることが必要です。 中高年のキャリアデベロップ

          人生100年時代に定年以降やりがいをもって働いていくには?

          言葉使いが組織を創る

          皆さんの組織、社内ではお客様の事をどのように呼んでますか? 組織風土、カルチャーというのは、社内の用語や言葉使いにも現われます。 欧米ではどのような言葉を使えるか?で教養度を図りますが、言葉使いは人だけてはなく、組織を体現します。 そして、言葉が行動指針、哲学、理念となりオペレーション、組織、組織風土、カルチャー、一人一人の行動、意識にまで強く影響します。 ホワイトカラーは言葉と数字を使いますが、言葉の割合の方が重要です。 それくらい言葉の影響度は大きいと思います。

          言葉使いが組織を創る

          GenAIのキャリアカウンセラーへの影響は?

          GenAI(LLM:ラージランゲージモデル)がキャリアカウンセラーへ与える影響はかなり高いというのが、GenAI活用で得た結論である。 さまざまなキャリア パスに関する質問に答えたり、仕事の要件や資格に関する情報を提供したり、キャリア開発の手順を提案したりして、キャリア カウンセリングとアドバイスをGenAIは即座に対応が可能。 実際に、自身の職務経歴を書き、強みと特徴を聞いたところ、自分でもなるほどというアドバイスがもらえました。 また、職種ごとの違いや、職種ごとのキャ

          GenAIのキャリアカウンセラーへの影響は?