![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151108077/rectangle_large_type_2_ddc476edd4a4bfbfbfe9d77d5e6c53f0.png?width=1200)
熊本は外出してもつまらない
──『外に出たら何もない。内に籠れば世界と繋がる』──
☆☆☆
2024年2月7日(水)。14時08分。
ダーリン・イン・ザ・フランキスの2話まで観終わった。観終わった感想としては「TRIGGER制作だってこと忘れてしまってたぜい!」という感じだった。
エロエロで稲妻という感じです。2018年制作ってことは大学生時代なのに見ていないのはどうしてなのだろうか。SSSS.GRIDMANは観た記憶があるのだけれど。
絵柄は朗らかなガンダムシリーズみたいな感じなのか。すみません。ガンダム見たことありません。
あんな世界なら生きてて楽しいでしょうね。
疲れたのでごろ寝しようとしたが、疲れてごろ寝をするくらいならば何かを書こうかと思って書き始めました。
こんにちは。井上和音です。今日は休みです。
午前中は仕事のときと同じように起きて、郵便局に行って切手を買いに行きました。春のグリーティング切手。昔のグリーティング切手のほうが絵柄が良かった気がするのは私の我儘でしょうか。
隣に、SL人吉引退記念フレーム切手も売ってあったのでつい買ってしまった。1300円くらいでそんなに高くはない。ただ、フレーム切手まで集め始めたらキリがないので、迷った挙句に買ってしまった。
それよりも。3月に出る切手趣味への招待~パリ~はマジでいい切手だよ。1500円する割高な切手みたいだけれど、めちゃくちゃ格好良い。これは買おうと思う。
その後、上熊本駅に出来たBOOKOFFを見に行って、小さくて思ったほどでもなくて、都会で言えばエキナカにある小さな書店レベルのBOOKOFFだった。トレカもそうでもなかった。
熊本ってつまんないね。
帰りに熊本駅で天外天のらーめんを食べた。熊本には天外天があるんだ。天外天だけは美味いらーめん屋だと思う。県外の人にも誇れるらーめん店。食べた時には「熊本に住んでいて良かったな」と感じることが出来る。
しかしやっぱり熊本ってつまんないね、で一致してしまう。みんな生活に必死で特に他のことを欲していないような風土なのか。何も面白いものがない。全国にある郵便切手を集めるくらいしかやることがない。熊本の人って、あんまり稼いでいる人とかいないのかな。飲食以外での楽しみがまるでないような気がする。
引きこもるしかないのかな。インターネットは世界共通だし。
ということは、引きこもりのベースを揃えていたほうが熊本で実家で暮らす際には幸福度が上がるのかもしれない。熊本で外出する必要性も無いし、楽しみもない。本場がないために、はりぼてのような嘘の楽しみしかないような気がする。
それで、アニメ鑑賞ときた。ダーリン・イン・ザ・フランキスを見ることになった。それで疲れた。もしかして熊本ではこれが限界でしょうか。勉強するって言ってたあれは嘘になってしまうのか。簿記2級の動画は見なかった。熊本の障害者が簿記2級取ってどうなるとは思うけれども、勉強していて損はないとは思う。
東京の障害者にとって障害年金は安いのかもしれないけれど、熊本の特に買っても参加しても面白くない日常が続く人にとってみれば、障害年金は充分に生活の足しになると思い始めた。買うものが切手とKindleくらいしかない。本当に無い。熊本でお金持ちになっても何の意味もない。
眠くなってきた。らーめんを食べるのは早過ぎた。けれども天外天は人で賑わっていた。熊本の良いところはそこくらいしかないもんね。
熊本駅レベルの商業施設が普通になるくらいの都会に熊本はなってほしいなと思います。少し寝たらまたアニメでも見るか、英単語か簿記2級か。地獄楽と薬屋のひとりごとをKindleで揃えてしまったので読まないといけない。まだ葬送のフリーレンも2巻しか読んでいないのに。私に必要なのは消化していくための体力なのかな。
もっと面白いもの、世の中にはたくさんあるだろうに。また渇望してしまうのか悩ましいところだと思われる。
いいなと思ったら応援しよう!
![井上和音@統合失調症・発達障害ブロガー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166147534/profile_60fb953f007360920b533f6407870362.jpg?width=600&crop=1:1,smart)