
健康寿命とは?
健康寿命とは、医療や介護などを必要とせずに元気に日常生活を送ることができる、健康な期間のことです。
日本は今、世界に誇る長寿国となり、平均寿命は年々のびています。
けれども残念なことに、まだまだ健康寿命との差があるのが現状です。
自立して過ごせていない期間が、男性では約9年、女性では約12年もあるのです。
自分らしい生活をできるだけ長く楽しむには、平均寿命と健康寿命の差を少なくすること、つまり健康寿命をのばすことが重要になります。
そこで注意したいのが、多くの人がかかりやすい生活習慣病です。
健康寿命をのばすための対策のひとつとして、生活習慣病にならないように気を付けることが必要です。
健康的な生活習慣を身につけることで生活習慣病を予防し、健康寿命をのばしていきましょう。
あとは、老後をどのように過ごすのか?
長期的な資産運用をしていくときには、
この平均寿命と健康寿命をよく知って
自分の未来の生活設計をするときの参考にして計画していくことも重要な要素になってくるのではないかと思います。
あなたは、あと何年健康で過ごせるのでしょうか?
老後の備えはしていますか?