
Photo by
shinsukesugie
あぶく銭が欲しいのでYouTubeをはじめた
YouTubeをはじめて1か月。イケそうな感じになっている。
具体的なストーリーは前回書いた。
今日は動機とチャンネルの内容について書き留める。
株式投資に使えるあぶく銭が欲しい
最近、少し時間ができたので、株のデイトレなどをしていた。そしてその時に思ったのが「もっと自由なカネが欲しい」ということ。
株式投資は種銭が多ければ多いほど有利なのである。
ちなみに今、私は小さな会社をやっているが、法人のお金は案外自由に使うことができない。役員報酬として、年初に決めた金額でしか、動かせない。
そこでこんな着想をした。
「このところ毎日せっかくデイトレして株式投資のことを調べたり考えたりしてるんだから、この情報や考えをYouTubeにアップして、広告収入を得て、そのお金を投資資金に回していけば、一石二鳥ですごく良いサイクルになるのでは?」
こうして、株式投資関連のチャンネルを始めることにしたのだった。
内容としては、注目銘柄の分析や、日々の相場の状況についてのコメントなど。
各銘柄のIR情報やニュース、そして株価チャートなどを基に声を吹き込んでいく。ちなみに顔は出していない。
これなら毎日ネタがアップできる。鮮度が命なので、古い動画はすぐに見られなくなってしまうかもしれないが、興味のある人は日々チェックしてくれるだろう。
この方向性でいけるかも、と思った背景には、参考にしたいくつかのチャンネルの存在がある。
次の投稿で、そのことについて触れてみたい。
いいなと思ったら応援しよう!
