![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60370245/rectangle_large_type_2_26fb44048cb1dae1a9aec5c2207ac964.jpg?width=1200)
8月の振り返り(活動開始2か月)
涼しくなって快適。かと思ったら、雨が続きますね。はやいところ気持ちの良い空になってほしいものです。
8月が終わりました。
2022年6月に150万円講師になる。
そんな目標を掲げての活動。2か月が終わりました。振り返っていきます。
※目標は2022年5月時点のあるべき姿
総括:活動すべきものが収れんされてきている気がする
7月、8月にいろいろ試してみた結果、活動の成果を感じられるものと、そうでもないものが出てきた。やっていて楽しい。確実に成果が見えるものがある。たとえばYouTubeは、公開後、すぐにはアクセスが無くても、徐々に検索や関連動画などで伸びていく動画があったりして、良いものはストック化していくと感じる。また、FBグループの活動をいくつか初めてみて、コミュニティ活動の可能性を感じた。あとはUdemy。2コース目をリリースしたおかげで1コース目の受講者流入も増えた。3コース、4コースと増やすことで確実にシナジー効果が見込めそうだ。
一方で、Tiktok、インスタは活動の方向がぶれてしまう。楽しいコンテンツをアップしようとして遠回りしてしまっている気がする。フォロワーが伸びたとしてもその先に目指す状態が無い。逆に目指す状態に向かっていくロールモデルを探すと、ちょっと自分がやりたいセンスではない感じの投稿になってしまう。(肉食系。画像より文章メイン)
展開コンテンツについては、「マーケティング」を柱にする。Udemy用に新規作成しているマーケティング講座を各種展開に使うイメージを膨らましている。活動すべきものが収れんされてきている気がする。
新規の活動として9月はTwitterに注力する。
以下、特筆すべきものだけピックアップして振り返る。
note:1653PV
毎日投稿していたら投稿への反響が悪くなってきていたので止めた。大幅ダウン。記事の質を担保するため、作戦変更。noteは思ったより検索流入が少ない。9月はTwitterを育てnote連動を図る方針とする。
YouTube:計599PV(講師Tv118、和の大学481)
8月4コンテンツアップを目指していたが仕込みまでで終わってしまった。ただしネタはだいぶ仕込めてきたので9月はUPしていきたい。(ひとまず2つ)
チャンネル名称をコンセプトがわかりやすいよう講師TVと改名。和の大学チャンネルのほうも10月アップで仕込み中。短尺ものをShort動画に変更し一定の効果。アップして期間が経ってからも検索や関連動画での流入が一定数ありnoteよりコンテンツのアクティブ率が高いのでモチベーションがわく。
Udemy:2コース目UP,受講者51名、1コース目の新規受講8名
2コース目無事公開。ありがたいことに50名以上の方に受講いただいた。2コース目をリリースしたおかげで1コース目の受講者流入も増えた。
3コース目作成中。今回結構長めのコースになりそう。撮影まで行きつかず。9月に撮影編集完了目指す。
いいなと思ったら応援しよう!
![井上幸一郎/社会人教育プロデューサー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95623156/profile_89f77b48adc514c06c269e9c9a7efd1b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)