
【3/8‐3/14】インスタベースがすごい
スタジオオープンから4週間目。
今週も先週に続き、4件のご利用がありました。
そして今週、特にすごかったのは、インスタベース経由のお申込みです。
ほぼ毎日1件ペースで、計6件、お申込みが入ってきました。
ちなみにスペースマーケットやスペイシーからはお申込みゼロ。出している情報や条件は同じなのに、です。
インスタベースがいま、特に人気なのかもしれないし、撮影スタジオ検索とのSEO的な相性が良いのかもしれません。とにかくインスタベース様様です。
他に今週は、初めての無人貸しや監視カメラ設置なども行いました。
ご利用用途の傾向
インスタベース経由のお申込みでは、ご利用用途を記載いただいているのですが、本当に様々です。写真撮影、ライブ配信、オンライン会議、演劇の練習、などなど。今日入ってきたのは、「オンラインライブの鑑賞会」で、非常に興味深かったです。ライブビューイングってことですよね。
先日ご利用の方からは快適に利用できたという声も頂戴できたりしてとてもうれしかったです。
インスタベースの弊スタジオページ
価格改定の不安
こうした用途の広がりはすごく勉強になったとともに、純粋に、自分のスタジオが社会的に色々なお役に立てていることはとてもうれしいと思いました。
一方で「今の価格設定だからご利用の用途が広がっているのかも」とも感じました。(今、インスタベース経由だと2,200円)。
価格改定の不安4月からは標準を5,500円に改定予定ですが、これだと例えば長時間のご利用はきついかも知れません。自然、演劇の練習などの方からは敬遠されてしまうかもとおもったりします。
一方で、今の価格設定だと、インスタベース社への手数料などもあり、どんなに頑張っても(毎日5時間とか入っても)20万円程度。原価の35万円を超えません。なので、採算ベースに乗りません。
なんか、役に立てる高揚感で採算のことがどうでもよくなるような感覚にもなってしまって、「その分自分で稼げばいいや」という気分がよぎったりもします。自分の性格の悪いところだと思います。
4月からは一度、襟を正してスタジオ経営をしたいとおもいます。
初めての遠隔貸し
もう1つの今週のトピックとしては、初めて「初めての方への無人貸し」を行いました。
弊スタジオは無人でお貸出しできるように携帯アプリで指定の時間だけ使える鍵が発行できるスマートキーを導入しています。
これを使い、事前に必要備品を出しておいて、当日は無人でお貸出ししました。結果、無事にご利用いただくことが出来ました。
ただ、課題も見つかりました。「なんか不安」という課題です。
色々機材を置きすぎているので、何か無くなっていてもわかりません。
そこで、監視カメラを導入することにしました。
監視カメラを導入
これが導入した監視カメラです。機材が設置してあるサブ室の監視用に置きました。
かわいい
Amazonで4千円。これで常時録画、暗視、動体検知、アラート、会話など、多様な機能がついています。使ってまだ数日ですがすごく良いです。
これがスマホアプリで見れる画面。夜間で暗くても映ります。
で、思ったのは、監視カメラってめちゃくちゃ怖いです。
特に夜中の貸し出していない時間帯に動体検知があったりしたときに、アプリをチェックするのはめちゃくちゃ怖い。
先日大雨の時、雨に反応して通知が来た時は心臓止まるかと思いました。
でもまあこれでとにかく、無人でお貸出ししているときに何かトラブルになる不安はだいぶ軽減されました。
いいなと思ったら応援しよう!
