![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20795885/rectangle_large_type_2_ee53f204acabdae301ee303dd837eb75.jpg?width=1200)
【学校休業】Twitterで話題のスパムについてまとめてみる #コロナ連休13日目
おはようございます。ようかんです(@inoue2002)です。
今日もnote書いていきます!本日で13日連続note!
最近Twitterで話題になっているスパムについて
2月1日〜3月18日はサイバーセキュリティー月間とのことなのでまとめます
Twitterを騒がせている「誰があなたのプロフィールにアクセスしましたか?」というサイト。つい診断アプリ的な感覚でクリックする人が多いみたいなので、まだみていない方は↓のようなリンクのツイートをみたら注意です!
【どういったもの?】
・ツイートの読み込み&書き込みの権利を与える
・DMへの閲覧や送信をされてしまう
・勝手に大量のツイートをする
ほとんどの権限を渡すことになってますね。
むやみに許可する前にしっかりとこういったところを確認すべきだと改めて感じました。
【対策方法】
渡してしまった権限を取り消す必要がある。
自分のアイコンをタップ
↓
設定とプライバシー
↓
アカウント
↓
アプリとセッション
↓
最近の訪問者
↓
アクセス権を取り消す
これで基本的に解決できるはずです。
それでも怖い方はパスワードの変更までしておくほうが良いかも。
【発生している影響】
PCから、マルウェア的な挙動を起こしているという意見を出ていたほか、乗っ取りに気づかず自分のツイートによって被害に合う方がどんどん増えて行くといったことも実際起こっているようですね。
もし周りでも怪しいツイートをしているフォロワーさんがおられたら意図していないかもしれないので注意を促すのも必須ですね!!
個人的にはこんなスパムが出回ったのは久しぶりな気がしますが、ちょくちょくこういった事例も聞くので、対策の方法などは覚えておいて損はないでしょう。
【終わりに】
サイバーセキュリティー月間ということもあり、皆さんでサイバーセキュリティーについて良いきっかけにもなると思います。
不用意なURLのクリックを避け、ウイルス駆逐ソフトの導入なども視野に入れながら、個人情報の流出などについてもう一度考え直すべきだと思います
今日は少し書き足りないので2本投稿するかもしれませんが、また明日。
最新の情報を見たい方は(こちら)
僕がnote日記をつけ始めたきっかけ↓
本当に自分を試される期間が与えられた
— ようかん🤝LINEBot作ってる高校生 (@inoue2002) February 28, 2020
毎日どんなことをしたか全部記録を残そう。
ある意味ポートフォリオ的な感じで後々意味を発揮してくると思う。
受験勉強頑張りました。も大事やけど、
この長期休業で自分はこんなことが出来た。
っていうのも割と価値がありそう。
これまでのnote(昨日)↓
夜note
いいなと思ったら応援しよう!
![ようかん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17532910/profile_b9a4203dca4754c01aefcb71b8f4bdc8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)