![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39108500/rectangle_large_type_2_779263325cbda5c80d51c23c5d05663e.png?width=1200)
Youtubeオーディオ広告はじまる!2021年は本格的に耳メディア(音声)市場が拡大する予感!Podcastでも音声広告が始まれば一気に番組が増えて活性化しますね。
この記事、見ました?
ついに始まるんですね~。Youtubeでのオーディオ広告。
実際のところ私も、Youtubeを見るよりも、聴くって感じで利用することが結構多かったりします。特にランニングの際はYoutubeを使って音声のみを聴いていたりします。
その時、当然広告は入るのですが、5秒とか15秒とか時間が決まっていて、挿入される広告は、あまり気になりませんが、5秒後にスキップできるタイプの広告は、音源視聴って使い方だと若干ウザい!
まあ、YoutubePremium使えって話なんですけどね。
それが、音源聴視者向けの広告となると、かなりスムーズに聞けるようになる気がしますね。なので、オーディオYoutuber(ラジオ)的な発信をする人も増えてきそうですよね。
で、この流れで私が一番注目しているのは、Podcastへのオーディオ広告配信です。これ、すでにアメリカでは普通にあって、オーディオ広告が普通に自動的にインサートされる。そして、番組主には広告費が入るんですよ。
Podcastプラットフォームのanchorだと、アメリカでは既に番組に広告を入れることができ、番組を収益化できるようになっているんですよね~。
こんな感じでanchorのアプリの中に、こんな感じで収益化の案内はあるのですが、日本ではそのサービスを使うことができないんですよ。
しかし、ここ最近、音声メディアが注目されはじめていて、国産の音声配信サービスも続々と始まっていますよね。
RECとかStandFMとか
以前と比べると、音声配信者も増えてきていますからね。さらに言うと、キンコンの西野さんは、ことあるごとに各種メディアで、ミミは空いている!って言ってますよね。
さらに自身のブログでも、音声コンテンツの優位性を話されています。
それに、今回のYoutubeオーディオ広告がでてくることによって、音声メディアが一気に注目されて、リスナーも増えてくれば、当然広告需要が高まりますよね。
2015年からPodcastでの番組配信を続けてきた、私のもようやっと陽の目をみる時がやってきたのかもしれませんね。
あっ、Podcastのフォローもお願いしますね。
※最近はnoteにも直接音源をUPしているので、noteでの視聴はコチラ
まだ、実際の所解りませんが、すくなくとも耳メディア市場は、拡大するのはほぼ間違いないと思います。
で、音声だとYoutubeのようの顔出し問題とかそもそも発生しないので、喋りが得意な人はどんどん参入してきそうですね。
これでかつてのYoutubeのように、番組を持っていたら誰でも広告収益を受けられるようになったら・・・Podcasterなる属性が一気に増えそうですね。
なので、音声配信が得意な人、喋りが上手い人なんかは、このタイミングでなんらかの音声配信メディアを作って、音声配信を開始した方がいいですよね。
2011年頃のYoutubeのような感じで、簡単に収益を取れる時代が再来したら面白いですよね~。
一つ言えることは2021年、令和3年は確実の耳メディアの時代です。
で、この気になる「耳メディア」系のお話は、興味のない人にとっては、まったく無意味な情報になるのと、まだ現段階では柔らかい状況で不確実な内容も取り扱う可能性がありますので、追加の情報は専用メーリングリストで行おうと思います。
ある程度、あれこれ情報が出そろって、ノウハウとしてまとまったら、有料の企画(新商品・サービス)として提案することもあり得ます。
なので、耳メディア攻略に興味がある方は、下記より登録をしておいてくださいね。
たなみに耳メディアの話は、今朝の音声でも話していますので、併せて聴いてみてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![いのたか先生(井上貴之)@大阪 コンサルタント&認定支援機関](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143119373/profile_ec62d2e4a0280c11d36fe69c5830f95f.png?width=600&crop=1:1,smart)