オートウェビナーファネルをいい加減作り上げたい!が後回しになっている・・・・
ここの所、広告系の話が多いのですが、広告で集客したあと、どうするか問題について話していきます。
現状は、、、、、
1.オプトイン
2.ワンタイムオファー
3.ステップメール
4.フロントオファー
という流れになっています。
そして、フロント購入者には、
さらにバックエンドの商品が・・・という流れです。
・プレゼントコンテンツ
・フロント商品
・バックエンド商品
この3つがあれば自動化は可能です。
それこそ、広告を回し続けさえすれば・・・定期的に売れていく!ようになります。
このスキームはかなり鉄板なのですが、唯一の難点は・・・・
なんだと思いますか?
そうなんです。
メールを使ったセールスという点です。
勿論、セールスをメールで展開で30万円位の商品は普通に販売できます。
ただ、それは、送信するメールを確実に読んでくれることが前提なんです。
なので、ハウスリストであれば、今でも全然イケるのですが、広告経由の読者さんだと、そうそううまくいきません。
じゃあ、どうすべきなのか?
要は、オプトインした後、コンテンツをDLした後、メールをなかなか見てもらえない!ってのが問題なんです。
だったら、鉄は熱いうちに打てではないですが、オプトイン直後にウェビナーを展開するようにする。
広告でその案件に興味があったから、登録している訳です。
なので、その反応直後に同一テーマのウェビナーのオファーを出したら・・・
視る可能性は高いですよね。
あっ、この場合のウェビナーは、無料でかつ、ノーオプトで見れるようにします。
で、そのウェビナーの後半で、商品を紹介する!って感じに仕上げます。
もちろん、ウェビナーでのオファーは商品販売である必要は無く、個別相談会でもアリな訳です。
これって、実際に仕組み化して、やっている方は多いですよね。
で、私も、このウェビナーを絡めたスキームを早急に組み上げたいのですが・・・
手が回らない!!!
あと、このスキームってもっと進化させることができるんですよね~。
広告からオプトインして、Thanksページでウェビナーのオファーを提示。
ページに視聴ボタンを付けて、それをクリックするとウェビナー視聴ページにジャンプ。
そこにYoutubeかVimeoで動画を埋め込んで、すぐに観てもらえるようにします。
で、一定時間経過後、オファーや申し込みフォームを表示するようにします。
通常は、ウェビナーページにジャンプした人を抽出して、その人達がウェビナーを観た前提で続けていきます。
要は、ウェビナー内のオファーを、ステップメールで展開していく訳です。
この場合の難点は、ボタンをクリックしてウェビナーページにジャンプ後、すぐに閉じたり、別ページに移動した人も、ウェビナー視聴済扱いになる点です。
ウェビナー見ていないのに、オファーのメールが届いても・・・・
そりゃー成約する可能性は低いですよね。
で、ここの部分でひと手間加えることで、その後の成約率を高めることができます。
ウェビナーの視聴の有無判定を、視聴ボタンクリックでの判定に加えて、サイトの滞在時間を判定材料に加えるんです。
例えばウェビナー動画が40分で、後半10分がオファーの場合、30分以上滞在した人にフラグを立てるようにする。
で、30分以上視聴したフラグが立っている人には、ウェビナー内でオファーした商品のセールスメールを送信する。
10分以上30分未満の人には、途中離脱なので、ウェビナーの続きをみるよう促すメールを送る。
10分未満の人には、ウェビナーの案内を送信する!
こんな感じの仕組みができれば、成約率はかなり上がるかな~と考えています。
ここまでの話をきくと、このスキーム組み上げるの超大変!って思いますが、意外に簡単にできてしまいます。
おそらく、勘の鋭い人は、ここまでの話で、このスキームをくみ上げてしまうと思います。
実際にやってみて、上手く言ったら、ご一報をお願いします。
おそらく、この仕組みって、先生業やっている人は、みんな作りたいので、作成代行とかやったら、かなり需要があると思いますよ。
ちなみに、
・マイスピー
・クリックファネル
この2つが使えれば簡単に組めます。
あっ、colorfulでも一応代用可能です。
この仕組み、自分も作りたい!ってかたいますかね~。
・作り方を知りたい人
・作って欲しい人
どっちに需要あるか・・・・
いづれにせよ、それなりのお値段でチャージできる案件かなって思います。
この作成業務って、例の小規模事業者持続化補助金で賄えたりするよな~。
次、この辺を絡めて企画かんがえよーっと。
現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施