見出し画像

今日もステキなレビューを頂きました!久々音声配信講座開催!この講座の満足度が高いワケ

今日久しぶりにストアカで音声配信の講座を開催しました。

一時は毎日のように開催していたPodcastの講座ですが、最近では2週に1回あるか、ないかくらいのペースで開催しています。

こんな素敵なレビューを頂きました!

画像1

こんな、素敵な感想をいただけると、一気にモチベーションが上がりますよね。

この音声配信の講座は、昨年の12月よりスタートして、これまでに54回開催して、132名の方に受講いただきました。

画像2

ちなみに講座の説明は動画がありますので、みてくださいね。


この講座の満足度が高いワケ

この講座は12月の開始いらい、ずーーーーっと高評価をいただいています。

なんで、この講座の満足度が高いのか?

理由はカンタンで、参加した方全員が、

「できた!」

という体験ができるからです。

ちなみに私のこの講座は、ノウハウなんて微塵も語っていません。

単に、一緒にスマホを操作しながら、Podcastのアカウントを開設方法を説明する。そして、実際に収録して配信設定を説明しているだけなんです。

だから、誰でもできてしまうんですよ。講師としての負担もメッチャ少ない割に、高評価をゲットできる素敵な講座だったりします。

ストアカで受講者さんの満足度を高めるポイントは、如何に達成感を与えれるかなんですよ。

なので、ノウハウやハウツー講座を展開するよりも、ワーク系の講座の方が高評価を取りやすかったりします。

ノウハウ系の講座で満足度を高めるコツ

では、ノウハウ系というか、座学系の講座で満足度を高めるコツは・・・

ズバリ、詰め込み過ぎないこと。

分かった!

という感情が大事なんです。

だから、少し少ないくらいが丁度良かったりします。

講師側の考えだと、1回の講座でより多くのことを持ち帰って欲しいと思いますよね。

だから、講座のボリュームをデカくして盛りだくさんにすることで、満足度を上げようとするのですが、これだと逆効果です。

あれこれ盛り込み過ぎると、消化しきれず終わってしまうんですよ。

結果、分かったような、分からなかったような・・・・

と消化不良な感じで終わってしまいます。

もちろん、悪い評価ににはなりませんが、上がり切らない!って感じです。

だから、たくさん盛り込むくらいなら、講座を2つに分けてしまうのも手なんですよ。

まとめ

ストアカ等のオンライン講座で満足度を上げるポイントは

◆「できた」という達成感
◆「わかった」という感情

この2つを受講者に感じさせることが大事!

その上で、

◆講座内容を盛り込み過ぎない
◆思い切って2つに分けてしまう
◆実際に手を動かくワーク形式

この3つを意識して講座企画をすると、高評価をゲットできる講座ができますよ。

参考にしてみてください。

あとがき

今日も、最後まで読んでいただきありがとうございます。

note活動再開3日目の投稿です。PV数も少しづつ上がってきています。

スキやフォローして下さるかたも、少しづつ増えてきています。

やっぱり、noteっていいですね。

キス・コメント・フォロー大歓迎です。フォローして頂いたら、基本フォロバさせていただきます。

ちなみに自己紹介はこんな感じ

お仕事はこんな感じです。


いいなと思ったら応援しよう!

いのたか先生(井上貴之)@大阪 コンサルタント&認定支援機関
現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施