
LINEのステップ機能をあれこれ試してみようと思います
鋭意作成中の自社HPですが、8割がた完成しました。あとは、TOPページのコンテンツを掲載すれば一応完成です。
2月中には完成させたかったですが、、、、
で、昨日お話していたストアカの新講座の件ですが、無事に審査通りました。
https://t03imd.jp/l/m/nMROLjr21AcPSl
最近は審査通るのが、めっちゃ早い感じです。だいた半日くらいで、審査完了しますね。近日中に日程追加しますので、興味ある方は受けたい登録をお願いします。
で、そんなLINEのステップ機能をあるところで、試してみようかと考えています。
それは、、、、、
そう!音声配信番組からのリスト取りの際に使ってみようかと。専用のLINE公式アカウントを作成し、音源の中で毎回告知をしていく。
で、説明欄にお友だち登録リンクを設置するという超シンプルな手法です。
まあ、それほど数は入らないと思うので、フリープランでどこまでいけるか試してみます。恐らく、ずーっとフリーで、間に合いそうな気もしますが・・・
ちなみに友だちリンクに短縮URLを噛ませておけば、クリック数の計測ができます。
同時に、リンク先を変えることができるので、途中から別のLINEにつなぐとかも普通にできてしまいます。
あっ、ちなみに私が使っている短縮URLツールはこれです。
https://t03imd.jp/l/m/nMROLjr21AcPSl
で、LINEに誘導して、ステップ配信で何を提案するか?というと、ストアカの音声配信の講座です。
まあ、有料noteでも、いいような気がするのですが、一旦、ストアカ誘導で試してみようと思います。
その場合、クーポンURLを発行して、それを同じく短縮URLを噛ませば、期限毎にリンクの差し替えが簡単にできてしまいます。
また、クリック数と、専用クーポン利用数もストアカ側で把握できるので、申し込み率も計測できます。
なので、Podacstからの流入がどの程度あるかが分かるようになります。そして、そこそこの数が入ってくるようであれば、Podacst番組への広告を流して一気にリスナーを集めてしまってもいいかもしれません。
ストアカの受講してくれた方は、今まで以上に強力な購入者さんになるので、数は少なくてもこの手法はアリかなって思います。
あと、このスキームを組む場合ってスタート段階で利用料などが一切、かからず無料でできてしまったりします。
まあ、現段階では、あくまでアイディア段階ですから目論見通り行くかは解りません。
ただ、音声を軸にした情報発信は個人的にアリだと思うので、2021年は音声配信であれこれ試して行こうと思います。なんとか夏ごろまでには、教材化したいな~って思います。何気に音声配信×ストアカの組み合わせってイケるような気がしています。
上手くいったら、養成講座で先ずはシェアしてみようと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
