「“ありがとう“を唱える」をアップデート。 その4


さて今回も、続きです。

「“ありがとう“を唱える」をアップデート。その1
「“ありがとう“を唱える」をアップデート。その2(きっかけ編)
「“ありがとう“を唱える」をアップデート。その3(断食道場・整体編)


今シリーズは「なぜ、“ありがとう”を唱えると運が良くなる、のか?」のお話を、これまでとは違う視点で深堀してます。現在メインになっている「引き寄せの法則」「カラーバス心理効果」ではない角度の【脳と進化の仕組み】からアレコレ書いてみてます。


ゴールは『自分の内側にいい感じの言葉を流しましょう〜。心の健康&日々を過ごしやすくするためには自分の内側に流れている言葉が大切だから』と言うことをお伝えようとしているところで


そこから、最終的には『日々、自分が調子よくなっていけるような、自分にかける言葉をつくってみよう!』というところまでを予定してます。


そんな『いい感じになるように、自分の内側に流していく言葉』のことを「マイお経」「マイマントラ」「アファメーション」と呼んでいる、のですが、その言葉は、自分を調子よくしていくため、なので、必ずしも、アゲアゲの肯定的な言葉でなくてもよい、とも思ってます。


そう、で現在は、その「かけていく言葉をつくっていくための材料」を提供する段階でアレコレ書いている、ところです


(「ありがとう」とか「ヨガのマントラ」「般若心経」などに触れつつ書いているので、あやしく映るかもですが。笑)


で、ここまでのお話のダイジェスト。


「その1」では、結論『自分の内側に流れる否定的な言葉を“ありがとう”が止めてくれる。だから運が良くなる』ということについて。


「その2」では、どうして言葉を唱える、ことに興味をもったか、きっかけのお話、と唱え比べの比較体験を簡単に書きました(※個人的な話ですいませんが)


「その3」では、「その2」の延長編。「言葉と心の健康の関係を、さらに深く考えるきっかけになった体験」のお話、でした(※個人的な話ですいませんが)


今回「その4」では、
「どうして自分の内側によい言葉を流したほうがいいと思うのか? 最近の見た動画から」です。


ご興味あれば、どうぞ、ごらんくださいませ〜


でわでわ〜^^


***


さいきん「さらにヤバい!?」となった動画


まず先に、お伝えなのですが、僕としては個人な考えも含めて、もちろん、大前提では
「すべてはうまくいっている、すべてうまく回っている、すべてうまくいくようになっている」
それが、そもそもの僕の前提と確信です。


ですから、それからしての【目の前で起こってくる、あらゆる問題】の、僕の基本的なスタンスは

「今のうちに、この問題に向き合っておくことで、この問題への対処法・解消法をトライ・マスターしておくことで、次の段階、次、本当に自分がやりたいことをやる状況に進んだ時に、それが活きてくる。今回、習得できた、この問題への対処方法が、ここぞという時に役に立ったり、必要だった、という場面が出てくる。だから、今のうちに、この問題へ全力で向き合って、対処方法だったりを習得しておこうね!」

というもです。次に起こってくることのための事前課題、次への準備、として発生するものだ、と考えているからです。


繰り返しですが、次の段階、ステージ(?笑)で、自分が本来のやりたいことをしていく際に、今の問題で学んでいる、その対処法、解消方法が役に立ってくる。その解消方法をマスターしておくことが必要な場面が必ずでてくる。


そのために今、目の前に、問題が起こってきてくれてる、だから全力で向き合って解消方法を見つけておいたら、いいね!というものなんだ、と思ってます。


そのような前提での「ヤバい」なので、ヤバいんですけど、実際本当にヤバいとは、そこまでは思っておりません、乗り越えられないヤバいとまでは思ってはいません。ただ自分をフルにして向き合っていく必要はある、とは思うのですが(どっちなん?笑)


こういう種類の事象が起こり、ちょっと焦らせる感じになって、より自分の能力を高め、「自分の本来の楽しいこと」に向き合っていかなければならないような、そんな流れを加速させられていく、そのようなきっかけとして発生してる、自然に成長を促す、あらゆる問題とは、そのようなものなのかな、と思っているからです。


それからすると、最近の時代背景だったりで、焦らされたり、心乱されたりするようなことも多いかもしれないのですが、それはこれからの時代、それぞれの人がもっと「自分の本来の楽しいこと」をしていくような流れに進んでいくために、そうしてそれぞれの人が個の本来の能力をもっと活かして回していかないと、回っていかないよという意味で、起こってくれているんだろうな、とも勝手に思ったりもしてます(ある種の役割を担っていたり、必要な人には抵抗しても、強制的にでも、そんな流れになるようになってくる。笑。ただ、そんな流れは全員に必要とも思ってません。それが必要な人だけが反応する種類のもの、とも思ってます)


と、いうような、自分でも何言ってるか、わかってんだか、わかってないんだか、な話を挟んでなのですが(笑)


さて、そうした流れの中で、一部の、これから「自分が本来のやりたいこと」の道に向かって進んでいく側の人、そんな必要がある側の人、そんな人たちにとっては「自分の内側に流す言葉と時間」を、より大切にしていく必要性が高まっているのかな、とは思ってます。


多すぎる情報量、混乱させられる状況が出てくる中では、自分を守り保っていくために、「自分の内側に流す言葉と時間」を大切にしていくことがより必要になってくるのではないかと思うから、です。


たとえば、スポーツ選手でも一流選手、いらっしゃいますよね。自分の本来やりたい道を進んで行かれた人たち、ですよね、ただ、もしかしたら幼少期は同じ位の能力の子供たち、もしくはもっと能力を持っていた子供たちも、彼らの周りにいたかも知れない。でも一流になる選手とそうでない選手が分かれ、場合によっては、腐っていってしまった子たちも、いたかも知れない、、、


では、その違いは、いったい何か?


そう思った時に「自分の内側に、どのような言葉を流してきたか」がポイントになってくるのではないか?と思うからです。


そのような観点もあって、ここまで今回のシリーズで「ありがとう」について「マントラ」だとか、アレコレ語っているのですが、


その中で、これからの時代、心の健康のために、現代日本では馴染みが薄いですが「アファメーション」という習慣との関連性も感じておりまして。


そこで今回、先日、見つけて反応した動画をご紹介させていただきたいのですが


【アファメーションとは=イメージ動画】
⬇︎⬇︎⬇︎



どうですか?^^


私は、これを見て改めて、思ったんです。


「僕も、言葉だったり、自己肯定感とかについて、調べたり、アレコレ考えているけど、この子なんて、もはや、自己肯定感高い・低いどころか、そもそも自己肯定感なんて、言葉の存在すら知らなそうだな(苦笑)」と


これからの時代、こんなことをずっと小さい頃からされてきた人たちと、同じ世界線に並んでいくことになるのか、こんな人たちと渡りあっていかないのか〜、いいとか悪いをこえて、こりゃー、タイヘンそうだな、と。


(というか実は今までも同じ世界線だったが、気づかなかった。そこまで意識しなくても済んでいた、でもそうも言ってられなくなってきた、そうも言ってられなくなってきそう、ということなだけカモしれませんが)


旅してた頃、うすうす気づいてたことがあったんです、実は。欧米人と接してたりすると、ファームの仕事だったりでも、まーったく何もしないんだけど、そりゃーもう、口出しばっかりで、偉そう(こちらから見て、勝手に偉そうに見えてるだけ?笑)な人や


まーったく何も考えなしで、とても偉そう(こちらから見て、勝手に偉そうに見えてるだけ?笑)な人も、割と、けっこう混じっていたりしてですね(笑。けっこうウケてたんですけど。オモシロいやつも多くて、かわいがってももらってたし)


それで「なんでかなー?」みたいに思ってたのですが


改めて謎が解ける気がした、というか


もちろん欧米人の方々、全員が鏡に向かって唱えているわけではないでしょうけど、僕が知りうる限りの日本社会では、このような習慣は見受けられなかったので、それからすると、このような文化が、遥かに受け入れられている社会のようには見受けられる気がします。


「こんなことが違和感なく受け入れられてるような社会文化、こんな土壌を持っている社会文化だったら、そりゃ、強力そうだな」と(もちろん全部が見えてるわけでもないし社会の一部なのでしょうし、それぞれの社会で、それぞれのメリット・デメリットも双方、当然あるのでしょうが)


たぶん良いんですよ、僕は(たぶんですけど。笑)


けど、次世代、その次で、だったりで、周りに、こんな子らと並行に並んで、愕然としてしまう、そんな人や子も現れやしないかな、と


そう、そこで、こういう動画を見たり「なんでかな〜」と思ったりしてて、そこでやっぱり、ひとまず、いいとか悪いとか越えて「自分の内側に、どういう言葉を流していくか」が大切になってくるのかな〜、と。


だって、自分の内側に流す言葉を、ちゃん意識できて、つくれてないと、気づかないうちに、隙間を、外の世界・周囲・社会だったりの言葉で、いつのまにか埋められちゃったりしてるっておそれもありそうじゃないですか(僕自身が長らくそうだったように思うんです、もしかしたら同じような人も、いるカモ知れないのかな?と)


ということで、もちろん、今回の話にうなづける方で、なんでしょうが
「自分の内側に、どのような言葉・時間を流していくか」を、より大切に意識して、暮らしていけたら、良さそうですよね〜^^

なーんてことを改めて思った、という今回のお話でした〜


***


ということで
お読みいただき、ありがとうございます^^


今回
「ありがとう」とアップデートとは、まあ、ちょっとズレた内容になっちゃたのですが

本日は以上で^^


みなさんも
ひきつづき
楽しんDay^^


それでわ、わでれそ〜^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?