それまでに、占い(四柱推命)を、大まかに習得の予定。
占い師というより【運命の健康法】として、です(占い師は、向いてません!笑。 インドでジョーティッシュも受ける予定^^)
***
プロフィールは別にいいから、記事は?という方
どうぞこちらへ^^
⬇︎⬇︎⬇︎
・・・
■旅の略歴と今■
人生の下り坂をへて(下記)
〜海外〜
オーストラリア(ワーホリ2年。うち1年半は農・漁業で各地を転々)
(パース・タスマニア・アボリジニ指定居住区のアーネムランドなど)
東南アジアぐるっと1周(半年、おおまか)
タイ(超おすすめ)
ラオス
ベトナム
マレーシア
シンガポール
インド(合計おおまか1年)
中国
台湾
スリランカ
~日本~
季節労働を含め転々
岐阜県・スマホ工場(住み込み)
広島県・スマホ工場(住み込み)
長野県、山小屋バイト
愛媛県、みかん収穫
沖縄県・西表島、サトウキビ収穫
北海道・スマホ工場(住み込み)
千葉県・断食道場(おがくず酵素風呂係、1年)
↓
福岡(地元)に戻り
3年間の車暮らし(そーっと車で内緒に暮らしつつw)
(当時の状況下で、自分なりに楽しく過ごせる方法を探っていたら、なぜかそうなってましたw)
↓
2024/12〜
沖縄(ひさびさ)を経て
ただいまタイ(バンコク・カオサン)中!
ただいまカ〜ップ!^^
そんなAKB、じゃない法のTOSHI 49(歳)で〜す!
そんな日々を
おさんぽしながら
楽しく書き書きし、
微笑み&苦笑しつつ、
過ごしておりマウス^^
■おさんぽストーリー(坂道 編)■
『まさか(自分が)」と呼ばれる「(人生の下り)坂」を転がる!』
ズコッ!
大学をでるタイミングで
社会にでることに大きくつまづきました。
それから
「まさか(自分が)」と呼ばれる「(人生の下り)坂」を転がり、上がり下がり!
「まさか(自分が関わることはないだろう)」と呼ばれる「3つの(人生の下り)坂」
その「まさか」を見事に下ってしまいました。
いわゆる社会への飛び出してから…
受験失敗・起業失敗・離婚…
「人生の3大失敗」をすべてコンプリートしてしまいました、、、残念!
「ホワ〜イ わたし?!なぜ自分がこんなことに、、、」
とくに自ら望んだわけでもない、はず、だったのに、、、
自分でもよくわからないまま、、どうして??、、、
ながいながーい、自問自答がありました。
そこで思い至ったこと
それは、、、
「わたしのすべてをかけて、その原因をつきとめ、これから同じような思いをされる方を少しでもサポートできるように。同じような思いをされる方をすこしでも減らせるように」
それが、わたしに課せられたこと。
これらの「人生のまさか」
これらの経験は他のみなさまにも起こりうる可能性は十分ある、
僕自身の経験からすると、これらのような出来事は、思いがけず、ふとした機会に、どなたさまにも訪れてしまう可能性が必ずある、
「そんなこと、したくなければ経験しなければ、当然しない方がいい」ことは、間違いないのですが、
「3つ全部」とは言いません、ただ1つか2つかでも、起こってしまう方は必ずいらっしゃる、全く無縁の方はいない。いや全く無縁の人もいるかもしれません、が万が一、本人が無縁であっても、その身近に関わりのある方で起こってしまう人もいらっしゃるはずだろう、そういった意味では全く無縁という人はいない、と言えるのではないのではないか、と思うようになり、
それから、これまでの自分を振り返ってみると、早めに下り坂体験をできたおかげで「どうして失敗したのか?」「どういうことに気をつければよかったか?」「どういう注意ポイントがあるか?」「どういうことができるか?」
「実際、下がった際の対処法」などなど、そこからたくさんの失敗を学べていることに気づけました。
そうして今、独り身にもなって、時間はある、生活費はそもそもそんなにかからないタイプ、ということは、
僕が、経験した「しんどい思い」を繰り返さないように、同じような思いをする人を減らせるように、同じ状況を少しでも軽減させられるように、
その経験を経たうえでの対処法、付き合い方、乗り越え方、だったりを先に経験したものとして、伝えること、伝えるために、自分の身に、そんな経験が先に起こってくれたのかもしれない、と思うようになりました。
そう、そこで
僕が、そんな下り坂を、自分なりにやり過ごしてきた、さまざまな方法、視点、考え方、
具体的な方法では「旅」や「ジャーナリング」や「健康法」など、
内面の方法では「自分の内側によい言葉を流していくこと」「自分の内側に大きくゆったりとした時間の流れを流していくこと」を取り戻していくこと
それらのヒントを伝えていくことで、自分がより楽しくすごせるようになり、大きな何かに近づけていくようになれるのでは?そのために、これまでの経験が僕に起こってくれたのかもしれない、そんなふうに思えるようになりました。(勘違いかも知れませんが。笑)
ということで現在
ここ(note)で僕がこれまで学べてこれた
アレコレについてを書かせてもらっている最近です^^
(↓【ご挨拶】につづく…)
■これまでためしてきたこと■
【健康】
瞑想(ぼそぼそぼそ)
ジャーナリング(モノカキ)
卒酒(約15年)
ベジタリアン(ビーガン寄せ・約15年)
近年は揚げ物・砂糖・加工澱粉カット
1日1.5食
長期断食(30日・40日)
西式甲田療法(ふう。布団なし、枕は低め・硬め)
ロングスリーパー(平均9〜10h。夢はYouTubeよりもオモロい!派)
ビパッサナー瞑想10日間合宿を2回(インド・京都)
etc…
健康へのさまざまな取り組み
厳しくやった時期もありますが
結局ムリすると長く楽しくやれないなとなり
続けやすさメインで楽にアレンジして15年ほど継続中
***
(→つづき)
【ご挨拶。ライフコンセプトは、楽しんDay!】
人生って、、
山あり谷あり、また谷谷があって、山山、みたいな(笑)
そんな様々な経験を越えて、今は「人生とは学び・教訓のレッスンの場」と思っております。
・・・
「“人生にもっとも大切なもの”を求めて…」
人生の最初で最大の大きな下り坂(まさか1)をへたあと
さかのぼること15年ほど前
30代初め、3年間ほど海外放浪をつづけ
旅の終わりの33歳、インド、ダラムサラにて。
たどりついた先で
ふと自分にわいてきた
最終的な答え、
それは
「やっぱり心と体の健康は大切になってくるのかな〜」でした。
それから15年ほど、
様々な健康法を試してきました。
ただ、ずっと
健康法を追い求めていくうちに
「何のため」
いったい「何のため」にそれがもっとも大切なのか、
いつのまにか忘れている、抜け落ちた状態におちいってました。
そうして
ボクが再び辿り着いたこたえ、
それが
「人生を“たのしく“すごすため」でした。
それぞれの答えはあると思います、
ただ僕にとっての
「なぜ心と体の健康が大切なのか」の答えは
「“たのしく“人生をすごすため」でした。
「心と体の健康」と「人生を楽しく過ごす」こと
その2つは車の両輪のようなもの。
その2つがバランスよく回ることで
人生を楽しく過ごしていくことができるんだと思いました。
そもそも
旅に出る前、
「人生は楽しく過ごすことがもっとも大切」
「たのしいことがもっとも大切」
と強く思わされる出来事があり、
そこから始まって、旅に出てたこともすっかり忘れてました(大事なこともすぐ忘れる、忘れっぽいんです。笑^^)
まずそれがあって、
そのうえで旅にでて
最後に見つけたこたえが
「やっぱり心と体の健康かな」のはず、でした。
そうだったはずなのに
一生懸命、健康法を追い求めていく中で
いつの間にか、その原点(前提)をすっかり忘れてしまっていたのです。
いつのまにか
眉間にシワが寄ってしまっていました・・・
必死だったからしょうがないと思ってますし、そんな中で
がんばっていた自分を褒めたい気持ちもたっぷりですけど…苦笑^^
ただ前提を忘れていたからでしょう
常によくわからない苦しさの中にいました。
ちなみにここで僕の言う「楽しさ」とは様々な意味を含みます。
(感覚的なことで、すいません)
シンプルにみんなでバカになって大騒ぎする(いい意味)も「楽しさ」ですし、自分にしかわからない、こだわりをコツコツ追求していく「楽しさ」も「楽しさ」です。
そのほか、目標を立て一生懸命がんばっていく苦労を含んだ「楽しさ」もあります。その場合は他の人には見えなくても、当人には、ほんのりとでも予感でも「その先の楽しさ」が見えていることが大切です、自分の感覚、楽しさセンサーがちゃんと働いたうえで、それにちゃんと従っていることが大切です(もちろん、なんとなくでも全然大丈夫ですが)
そんな大きな「楽しさ」の枠の中では「癒されること」も「長期的な楽しさを目指したうえでの充実感」これらも楽しく過ごすことにカウントできます。
パッと見、ぼーっとしてみられたり、ムスッとしていてるように見られ誤解されても問題ありません。自分の内側の奥底にちゃんと「たのしく」があれば問題ありません。長い目で見ればちゃんと伝わっていくものと思ってますし(波動、的な?笑^^)。
ただ自分の内側に自分としての「楽しいこと」楽しくなっていく方向」「楽しくしていけそうな方向」に“思い“の焦点が合っていれば大丈夫だと思ってます。
「“いま“楽しい」
もしくは
「ちゃんとその先にある楽しさが見えている」
「かならず楽しくなってくる、そのうち、これを越えれば楽しいことが起こる」
そう思えることが大切だと思ってます。
そう、実のところ、私は、長らく世間が「自分を大切にする」「自分のご機嫌をとる」「自分を好きになる」と言っている意味がよくわからなかったのですが、
ボクの文脈では「楽しくすごす」もしくは「たのしくすごす方向を意識していく」ということを言っているんだなと捉えることで、理解ができました
詳しくは、「自分を大切にする」=楽しいことをする、日々を楽しく過ごす、楽しい選択をする、楽しくないことはやらない、楽しくなる工夫をする、楽しくできなければいったん距離をおき体勢を立て直す、など。
「自分のご機嫌をとる」=楽しいことをする、日々を楽しく過ごす、楽しい選択をする、楽しくないことはやらない、楽しくなる工夫をする、楽しくできなければいったん距離をおき体勢を立て直す、など。
ものごとの全部の判断基準を「たのしいか?たのしくないか?たのしさはみえてるか?みえてきそうか?」で判断していけばいいんだと理解できました。
たとえばお金も「ボクだったらこれくらいあれば“たのしく“すごせるな。それよりはもうちょっと時間があった方が自分的には“たのしく“すごせそうだな」みたいな感じです。
もうすこし突っ込んだこと、ぶっちゃけた例で、たとえば家族間だったりで言うと「母親と会うのは“たのしくもたのしくなくでもないから、どっちでもいいけど、正直、父親と会うのは“たのしくない“から、ひとまずは、“たのしくあえるまでまってみよう」だったり、
「“なにか“たのしく会える“方法がみつかったり、工夫ができたりして、自然に“たのしく会えるようになる“するまでは、自分が日々をたのしくすごしていける仕事・環境面を整えていくことを優先しよう」など、そんな“たのしさ“の使い方もあると思います(あくまで例です)
いわゆる「ワクワク」と同じなんでしょうけど、僕的には「ワクワク」よりも大きなサイズ感で「エンジョイ」よりも、もっと大きくて「充実感・満たされ感も含んだ自然に奥底から湧いてくるような」も含めて「“楽しさ“」とおいてます。
(表面的な外側の外向けの)笑顔よりも大切です。笑顔よりも「笑う」ことが大切という意味です。笑顔そのものはとてつもなく大切で素晴らしいのですが、やっぱりつくった笑顔は不自然です。「笑顔+楽しい」が車の両輪みたいに必要です。根底にちゃんと感じてる楽しさがあるから自然な笑顔があふれてくる、が大切、ですよね^^
そう、そうして
自分的に“たのしく過ごす“ためには
自分的な“たのしさ“を、ちゃんと感じるためには
自分の「たのしさセンサー」が大切。
なぜなら現代の状況は
「お金」「忙しさ」「多過ぎる情報」など
自分のたのしさセンサーが狂ってしまうことや
長年の刷り込みや様々な圧によって、実は外の世界のセンサーで
「実は、自分のセンサーじゃありませんでした」
という状況に陥ってしまう、後から気づいちゃう場合が多々あるからです。
そう、だから
じぶんの「たのしさセンサー」が大切。
そして
じぶんの「たのしさセンサー」がちゃんと働いてくれるためには「心と体の健康」が大切。
その両輪のバランスです。
そう、その両輪、
僕は「健康」✖️「楽しさを求めていく」ことで
「しんどさ」「自責感」「無価値観」「無力感」「孤立感」を
越えて、その先に行けると思っている、のです。
以上のようなことを
中心にお伝えしたいと思いつつ
アレコレと
世界の片隅で、フゴフゴと、鼻息荒く、
自分的にたのしみながら色々と書いております^^
(こっそり)
ちなみに「他と比べる」ということではないんですが
「私はnoteを一番たのしく書いている」を目指してます。
「自分が一番、noteを楽しんで書いている」という感覚を、自分に常に持ち続けながら書くことを目指して書いてはおります(笑)
ということで
それではみなさん、
以上、ご挨拶でした。
お読みいただき、ありがとうございます^^
いのりんどう・とし
***
ということで
よろしくお願いしマシュー・マコノヒーさん(米国の俳優さん)
(つい書いちゃいましたが、つまらなかったらごめんください^^)
でわでわ
みなさん
楽しんDay〜^^
それでわ、わでれそ〜^^
***
▼SNS等一覧▼
未整理
【ときどきしゃべってます】
やねうラジオ