見出し画像

【更新情報】 今週のおさらい/「今日の音楽」を追加/週末コラム vol.0921


ウィークデー(月〜木)はジャーナリング・セルフコーチングという内容で書いてます。が、本日は週末でお休み。


最近はセルフで週4日制をおためし中(時代を先取り?苦笑^^)


イメージは
週4勤務(ルーティン・ジョブ=バイトを8h)
週2休み(クリエイト・ワーク。自由創作時間)
週1は完全休み(デジタルもオフ)


なぜ週4日制を試しているかというと「これからの時代と次の世代に向けて」と「人に感想を伝えるには、まず先に自分がやってみないとな〜」という基本スタンスからです。


noteスタイルも、相変わらず、迷走してますが「楽しんDay」がコンセプトなため「まず自分が楽しみながら書く方がいいだろう」ということで「自分なりにnoteをもっとも自然に長くムリなく楽しく続けられそうな活用方法」として、さいきんは、このスタイルに落ち着いてますw^^


ということで、色々ためしてみてます^^


でわでわ
よろしくお願いしますー^^


***


◆今週の更新記事◆

その1・2
マイお経、マイマントラ、(セルフ・アファメーション) をつくって育てよう!
朝のおすすめルーティン


先日よりありがとうシリーズということで、いくつか記事を書いていました。実は、これには明確なゴール「最後にコレ書きたい」があって、順調に1→2→と進んでいく予定にしていたのですが、色々書いてるうちに「あれも」「これも」とまたまた広がってきました(マインドマップ的に)


そうなってきたところ、恐れがでてきました。よくやってしまうことなのですが(笑&苦笑) 私の性格上、あれこれ書くうちに、最後まで書かなくなり『まあ、いっか』と途中で書くのをやめてしまうこと、ということがありまして。そうなってしまってはいかん!ということで、怖くなってきたため、先にゴールを書いてしまいました(笑)


そう、「朝に習慣で手作りのマントラを唱えて瞑想しちゃおう!」という内容を書きました。Dailyで朝と昼に、トータルに自分を調える習慣をご紹介したかった、ってことみたいでした。


書いてきて色々見えることがありますね^^



その3
ちょっと面白かった旅の話【音声と文章のハーフ】
(チョーわかりにくかったのでリライトしました)

実は今週、まとまった休みがとれて、車中泊で九州を巡ってます。そこで、ひさびさに音声収録をして、それをアップしてたら、ちょっと面白いことがあったので、それを記事にしてみました。


しかし、、、言語化・文章化なかなか、、難しかったです(志は高かったのですが。笑)


自分で読んでて、あまりの分かりにくさに悶絶(苦笑^^)


さっそく、リライト


にも関わらず、リライトしても、まだわかりにくいあたりにも、チクリンと心の痛みを感じてます(笑)


引き続き、道がながそうな、文章修行。精進します! 、、、伸び代しか見えない!!!(できてなさすぎて。笑^^)


・・・


さて今回の車中泊、言語化・文章化はさておき、ですが、自分の中の整理作業は、メチャクチャ捗ってます(嬉^^)


(noteだけではないのですが)noteに関しても、かなり捗っていて過去の文章・シリーズも、リライト・まとめ直しできてます。


記事一覧 /サイトマップ〜


リライトはまだまだたーーーくさん、必要そうですが(笑)かなーり頭がスッキリしてて、色んなこと、今後の方向性が、整理されてきており、旅・車中泊効果、感じまくってます!


様々な整理、違う角度での見直しされたい方、ほんとあらためて、旅・車中泊、おすすめですよ!^^


ということで、現在もひきつづき車中泊中です!^^(まだ鹿児島)


***



◆今日の音楽◆
さいきん日々かいているジャーナリング・セルフコーチングで「今日の音楽」というサービスをやってます。


♪ 本日の追加曲^^♪
Oasis  Morning Glory


♪ 今週の追加曲^^♪
THE COLLECTORS  世界を止めて
The Killers  When You Were Young
Oasis  Live Forever


収録曲一覧

・・・


【週末コラム】

今回は
唱えることについて、今回の車中泊で学んだ追加案件』です。


車中泊中のこと、鹿児島県のとある道の駅で何気に手にしたある冊子のワンフレーズにギュッと惹きつけられました。


それは

「かくれ念仏:鹿児島では、念仏を唱えることを禁止されていたことがあった」


という部分です。


みなさまは、ご存知でしたか?


天草だったり、長崎だったりで、九州は、キリシタン、西洋からのキリスト教が禁止されている歴史がある、これについては有名だから知ってました。


ただ不勉強で、鹿児島で仏教の念仏を唱えることまでもが禁止されている歴史がある、とは知りませんでした。


ちょうどタイムリーに、最近というか、今週にありがとうシリーズ「マイお経」を唱えよう!なんて書いていたもので、


しかもプラスで『ちょっと面白かった旅の話【音声と文章のハーフ】で「なんかこの旅中に、おもろいこと起こるんじゃないかな〜」と書いた後の、その次に辿り着いた、道の駅で見かけたものだったため


「またまた〜、さっそく何かご縁を引いちゃったかな〜。このタイミング、これは詳しく読んどけってことだろうな〜、どうせ、またあれでしょ?関係性の深い学びについて書いてるんでしょ?」なんて思って詳細を読んでみました。


ビックリしました。


以下、AIより(言語化下手な私に代わって手伝っていただきましたw)

Q:一向宗という浄土真宗で鹿児島で念仏が禁止されていたのですか?

A:
はい、鹿児島では一向宗(浄土真宗)の信仰が長い間禁止されていました。特に、薩摩藩では1597年に島津義弘によって正式に一向宗が禁止されました。この禁止令は約300年間続きました。

そのため信者たちは「かくれ念仏」として山中の洞穴や船上などでひそかに念仏を唱え、信仰を続けました。

何か他に知りたいことがあれば教えてくださいね。


参考:「かくれ念仏の歴史、かくれ念仏について」(浄土真宗本願寺派鹿児島別院HP)

ありがとう、AIさん^^


300年、、メチャクチャ長いですよね、


ちなみに、一向宗とは浄土真宗の別称だそうで、その意味は「一向=ひとすじに、まっすぐに」


これは「思いをまっすぐに持つ宗教」という位置付けからきたものだったのでしょうか?


そこで気になる「なぜ禁止されていたのか?」


なぜそんな300年もの長い間、禁止されていたのか、その背景ですが、


この禁止された理由、、、


それは

施政者、政治を行う側、システムをつくる側の人たちにとって、都合が悪かったから、だそうです。


仏教・宗教、この場合は一向宗の教えがあたりますが「阿弥陀如来、仏さま神さまの前では、全ての生きとし生けるいのちは等しく尊い」という真理。それも含めての、真理の知恵、宗教の知恵、


その知恵によって、民衆が賢くなってしまうと困るから。民衆が真実を見抜いてしまい、結束されて、従わなくなること、立ち向かわれること、それが恐れられて禁止された、そうなのです。


ちなみに、念仏を唱えることも、民衆が賢くなってしまう、民衆が自分の、自分たちの力に気づいて、その能力を伸ばしてしまうと都合が悪くなる、そういった点からも禁止されていた、ということなのでしょう。


僕は、ありがとうシリーズ

私がなぜ【自分の内側にいい感じの言葉を流していこう ! 】を書いているかと言いますと『これからの時代、自分の心の体の健康をまもりながら、日々を楽しくすごしていくためには、自分の内側に流れている言葉が重要、自分の内側にいい感じの言葉を流すことが大切、と考えているから』です。


だって、そうじゃないですか? 自分の内側に流す言葉を、ちゃん意識できて、つくれてないと、気づかないうちに、その隙間を、外の世界・周囲・社会だったりの言葉で、いつのまにか埋められちゃったりしてる、そんなおそれもありそうではないですか?(僕自身が長らくそうだったように思うんです、もしかしたら、他にも同じような人もいるのでは?と)



そう今回、「かくれ念仏」のお話のことを聞いて、僕もあながち大きくズレたこと言ってるわけでもないんだな、って、思えて良かったです。


それに、この歴史を知れたことで、あらためて「自分の内側に流す言葉って大切だな〜」と改めて学べて、オモシロかったです^^


***


ということで
本日は以上です


みなさんも
ひきつづき
楽しんDay^^


それでわ、わでれそ〜^^







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?