見出し画像

私は最強?(17日目)

放っておくと四六時中何か書き散らして楽しんでしまう変態主婦、優樹祈です、おはようございます!^v^

朝noteを開き、「今日は何を書こうかな!」となる瞬間が既に楽しいという。

始めた当初は、そうですね……朝はのんびり音楽聞きながらカフェオレ飲んで読書か日記! だったのが、朝旦那さんであるポンヌチャンの脱ぎ散らかしたパジャマを片付けてササッと家事を済ませ、飲み物用意してパソコン前へ、という生活に変わりましたね。

夜寝落ちた翌朝は、パソコン立ち上げる前に携帯でフォローさせて頂いてる方々の記事チェックや巡回も。

今朝もそうでした……_(:3 」∠)_(昨夜寝落ちたらしい)

良い子は早寝早起きなのですよ!
(悪い子はいねがーーー!!!!!!)

さて。
日々思ったこと感じたことを気ままに発信しているので、そもそも方向性も何もあったものじゃないわたくしのnoteですが。

皆さんの記事を読んでいると、本当にnoteにはさまざまなクリエイターさんがいらっしゃり、またその方々全員に言えるのが、「皆さんきちんと書きたいものの方向性定まってるのですね?」ということです。

書きたいジャンルはもちろんのこと、その日ごとのテーマなども明確にあったりして、読者さんたちにとって有益な記事を提供されている姿勢など本当に素晴らしいと思います。

わたくし特に、「これについて書きたい!」というものが常に頭にあるわけではないのですけど(ある日もあります)、今朝は「皆さんの記事を読んで思ったこと」を素直に書こうとしています。

読んでいて「楽しい!」と思えるnoteにも色々ありまして。
中でも私が特に応援したくなるのは、「幸せ」や「成長」を発信されているクリエイターの方ですね。

「日々の気づき」や「有益な情報」なども興味深いのですが、やはりポジティブに何かを頑張っていたり、日常の中にあるさまざまな幸せをピックアップされていたり、そういう方の記事を読むと私も朝からニッコリしてしまうのですよ。

今朝はとりわけそういった記事に多く出会えたので、朝からとても良い気分です。
なんだかフォローさせていただいてる方々もなのですけど、多くのクリエイターさんたちの中から私を見つけて下さった方も、ジャンルは多岐に渡れどポジティブで幸せな方が多いように感じます。

そこで、今朝は改めて思ったのです。
「幸せ」も「不幸」も「心の状態の一種」であって、「形」ではないなと。

「幸福」とは何か、というのを人は追求しがちですけど、決してどんな出来事があったかという「形」ではないんですよね。

それによって自分がどう思ったか、何を感じたかという「心の状態」を言うのであって。

逆に、「不幸」も同じなのですよ。
どんな不幸な目に遭ったかという「形」ではなく、「不幸に遭遇したときの心の状態」を不幸というのです。

精神的に強い人は不幸に遭遇してもめげないので、「不幸中の幸い」を見つけ出して良しとします。
その場合は、決して「不幸」ではなく、あくまで「幸い」なのでしょう。

とはいえ、不幸にも度合いというものがあることは厳然とした事実なので、このような精神論が通用しないケースもあることにはあります。
たとえば、生死に関わる局面に立たされたときなどがそうですよね。

まあ、何をしても駄目なときは、私だったら潔く寝ますが……(^o^)

でも、誰もが恐れるであろう死に対してですらポジティブに捉え、このマインドのままでいられたら……なんて。

それはまあ、ちょっと人間離れしすぎてますけども、極論としては、死というものはいずれ誰しもが必ず迎えるものなので、決して悲観的に捉えるものではない等、悟れたらおそらくそうなるでしょうね。

たとえば、猗窩座と戦って死した煉獄さんとか、たぶんその境地にいるでしょうし。(鬼滅の刃の話をしています)


……なんてことを、とりとめなく考えていた今朝でした。





いいなと思ったら応援しよう!