見出し画像

お弁当納め

今年最後のお弁当。
パパは会社に泊まり。やった〜♡
そして、31日に帰ってきてお休みだったのに、元旦も仕事になっちゃった😩

あるもので作るお弁当

最近、肉を焼くとき、
これで味付けしていました。
牛、豚、鶏コンプリート。
今日のお弁当は鶏もも。
焼き鳥っぽくできたので、
つまようじに刺してみました。
残りは、ぼっち夕食に親子丼風にしてみようと計画中。

このタレとの出会いは、
スーパーで働くお友達のおすすめ&特売でした。
でも、ずっと使えてなくて、
お友達と食べた、石焼き親子丼からヒントを得ました。

すき焼きのタレっぽいのを
後入れします。
混ぜてから卵黄を。

まだ作ってないけど、
ワクワクします♡

牛肉は牛丼にも、ニンニク足して焼肉にもなる。
豚肉は豚丼がいい。
(このとき、黒胡椒をガリガリして〜)
鶏ももは焼き鳥にもなるなる〜
(オーブントースターで更に焼くといいです)

こういったタレを使わず、自分の味を大切にしていましたが、使ってみて、
良かったと思います。

おでんはキッコーマン本つゆとヤマキ白だしと砂糖。
レシピにできない適当な分量😆

お弁当に、すき焼きのタレを使って、
楽したい♡

日本株の反省会

今日は大納会です。
たぶん、売買はしないけど、私の望みは、
大暴落の前々日に買って、まだ戻らないダメ株が上昇することと、日経平均4万円以上で終わって欲しいです。

ダメ株ちゃん達は、売れずに配当金を貰いました♡ある意味売らずに済んだ高配当。本当の目的。

優待投資で始めたけど、デイトレしたり、数日でスイングしたり、一万円利益が出たら利確したり、
ヤケクソナンピンして、取得単価下げて、上がったところを利確したり、
ダメ株と相殺して利確をして、いい株を失ったり、
自分なりに色々やってみました。
もう、次の手は行動に移して、やり始めていますよ。

暴落でかなり下がったのは3銘柄あって、100株でマイナス5万ちょい。
ゲーーーーってなった😵
まだ2銘柄引きずってますが、
配当金で回収していこうと思います。

マイナス5万からプラス6万になった株は、売った時に泣きました(笑)
(実質約8000円の利益)
今、それを持っていたら、マイナス10万超えてます😆

投資信託の売買のお仕事をしていたとき、投資リスクについて学んでいたつもりでしたが、体感して、
やっとわかったことだらけ。

怖がらせただけになっちゃったけどね、
やって良かったと思います。

損益通算はしませんでした。
ダメ株は、絶対上がると信じて(笑)
倒産しない限り、配当頂きます。その配当でまた株を買います。

2018年より始めた投資も
2024年を終えて、プラスでした。
仮想損益(確定されていない)は入れてません。

さて、大納会が始まるよ〜

インデックス投資の方がいいと思いつつも、できる範囲で日本株をしています。

今年もiDeCoのおかげで、夫婦共に276000円の控除を受けました。
私なんて、30000円の控除もあったので、所得税がゼロでしたよ。私達のiDeCoはインデックス投資です。

普通のおばちゃんがお小遣いでやる投資です。参考にはならないと思うケド、
来年は色々できたらいいな〜って思います。

投資は自己責任。自己資金で♡
気持ちが苦しいならストップする。
インデックス投資はやめない。
(いるまで解約しない)
無理して多額を投資しない。
自分が作った証券口座で自分が買う。
他人に投資資金を渡さない。

これを守って、楽しみます。







いいなと思ったら応援しよう!