善意の裏にあること
四国歩きお遍路、「景子ちゃんの接待所」世話人の小藪秀光さんの投稿にホロリ…。
「香川県五色台の景子ちゃんの接待所にいってきました。多くのお遍路さんにお立ち寄りいただいています。飲み物には限りがあり、ときに欠品して誠に申し訳ありません。お遍路さんの笑顔を拝見できることを楽しみにしています。世話人の有志の皆様に御礼を申し上げます」
景子ちゃんの接待所は、山中の遍路古道にあります。世話人の方々は、一人がジュース100本以上を背負い、補充と清掃を続けています。全て手弁当です(泣き~)。
「急坂、ぬかるむ道に足を取られつつ、接待所に飲み物を定期的に補給に行く人たちは大変だ。善意の接待所の裏にある苦労を思いやった」。上甲晃先生のメッセージです。
善意の裏にある苦労。それに思いをはせる、はせられること。「いのちの道」の一歩なりではないでしょうか。みなさんも、ぜひ接待所にお立ち寄りください。合掌。