![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128592505/rectangle_large_type_2_783994885628a48aa4cc4aff741aa0af.jpeg?width=1200)
日本教育新聞に掲載
愛知大学での「いのちの授業」の講演&シンポジウムについて、日本教育新聞(1/22)に掲載いただきました。タイトルは「いのちの大切さ どう伝えるか探求」。
今の時代にこそ大切にしてほしい「いのちの言葉」を、とても丁寧に紡いでくれました。「何を大切に思うかが定まると、どう生きるかどう働くかも定まる」「いのちの真理を伝える」「助けてと叫んでいい。助けては、逃げ道ではなく生きる道」「みんなつながっている、一人だけでは生きられない」「まず大人自身がいのちを大切にする」…。
いのちの授業の輪が広がることを願います。梅村清春先生(愛知大学)、髙橋巨樹記者さん、ありがとうございます!