![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53223857/rectangle_large_type_2_0a292d8ae8035d5b7f1ae648bdcefbad.jpeg?width=1200)
本田健の人生相談を聞いて〜集中力
自分とのお喋り、呟き、
を
とにかくアウトプットしたい
いのっちです
昨日は
朝から
カードの明細を見るのに
サイトのIDとパスワードがわからず
変更したりなんだり
をやってしまったら
時間はあっという間
そしたら
もうやりたいことが止まらず
昨日のnoteを投稿したり。。。
細かいことを調べたり
ほんとは犬の散歩を優先したいのに
後からできる自分を優先してしまった。。。
自分を責めてる自分がいる訳です
娘が
「どっち道やらなきゃいけないことなんでしょ?
ならいいんじゃない?」
なるほど💡
なんでそうやって捉えられないかなー私
とまた自分で自分を責める。変態出ちゃってます。
昨日のポットキャスト
本田健の人生相談を聞いて
やりたい事が沢山あってどれも中途半端。何から手をつけていいか。。。
というお悩みだった。
わかるぅー‼️
質より量で勝負!
数打ちゃ当たる🎯戦法!
やりたくなったらやって
飽きたらやめる。
やりかけがたくさん!
そーいえば、毎日の生活の中でも
やりっぱなしがたくさん。
さて、本田健さんのお答えは
どれか一つに絞って専門性を持ちましょう
ということだったと思います。
お答えの中に集中力散漫はADHDの傾向との言及があり
まぁ今更ながら、改めて、私はちょっと一般の人とは違うんだなぁーと改めて自覚
さてさて
専門性って。。
何に絞ったらいいのかな?
また悩んじゃう😆
いいなと思ったら応援しよう!
![いのっち\50代主婦の悩みnote日記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31136059/profile_db9519901b071208cf8b89e6c7d01d47.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)