
Photo by
shimakoneko
できるかできないかではなく、楽しめるか楽しめないか
またまた自然とやってくるを実感した話
仕事場の苦手な先輩の事が
苦手じゃなくなって
尊敬できて
笑顔でいれて
でも
コミュニケーションは成立してなくて
先輩からの指示、私からの質問
大体1往復の会話で終わる
もちろん無駄話みたいなコミュニケーションは
取れてない
今日は少し前進
仕事に関する会話だけど
何往復もできた
しかも一緒に仕事進められた
勇気を振り縛ったわけでもなく
ここは頑張ろうと力んだわけでもなく
緊張もせず
ほんとに自然に流れていった。
まだ、
挨拶は無視されるし
名前は呼んでもらえないけど
怖くて話しかけられなかった時に比ぶれば
私、大進歩!
仕事も自分からどんどんできるようになった。
この前の本田健のポッドキャスト人生相談では
職場に馴染めない人
の相談だった
答えは
既存の集団に入るのではなく
自分らしく楽しんでいると人が集まり
新しい集団ができるから
馴染めなくてもいいんじゃないですか。
なるほど!
自分らしく楽しんでいれば共感しあえてよってくる人がいる!
だから
仕事を楽しむことにした。
今までは言われたことをちゃんとやることが
自分の中でハードルだったけど
今度は自分でどんなふうに楽しみたいか考えると
指示を待つのではなく行動が主体的になる
次、〇〇しますね。
次は何やろう。って考えるのが面白い
仕事の楽しみ方はきっと無限にあると思う
今までや苦手な先輩のことばかり考えてた
今は楽しみ方を考えてるのが楽しい。
ほめ日記
⭕️怒らなかった
⭕️他の人を気遣えた
⭕️カーテンを変えた
いい調子気分は晴れ!
いいなと思ったら応援しよう!
