
Photo by
taonbo
具合、わるくなる時
会社でのオンライン研修前はいつも気持ちが悪くなる。
為になる内容だし、
始まっちゃえばなんとかなるんだけど、
始まる前までが憂鬱になる。
最近はパソコンの調子が悪いので、
開始時刻に遅れたり
ブレイクアウトルームへの出入り時に固まったりして
余計にいやになった。
いや、多分それはおまけのようなもの。
グループディスカッションがある。
それがいや。
自分の考えの浅さが露見する。
他の人はそう思ってないかもしれない。
だけど、そう思われてるかも…
何より自分がいちばんそう思っている。
そんな自分に、自分が気がついているから
なおさら具合がわるくなる。
そんな心のとき、どうしようかな。
マインドマップ書き殴ってみようかな、
と思ったけど、書かなかった。
そうだ、
不安が心の中をぐるぐるして落ち着かない時は、
何も考えずにできることをしよう。
考えたり、決めたりすることは頭が働く。
頭を使い出すと余計なことまで
ひっぱり出してしまう。
春の進級に備えて持ち物リストをふせんに書き写した。
下の子が年少さんになる。
新しくリュックとおしぼりケースセット、
上履きを買わないと。
昨日は寝る前にどんなリュックがいいか、と話していた。
お姉ちゃんと同じのがいいと言ってたので、
とりあえずショップページをブックマーク。
おしぼりとタオルエプロンが減るので、
毎日の持ち物が減って楽になりそう。
管理するものが減るって、負担が減る。
上の子が進級した時に、ちょっと感動した。
成長に合わせて管理するものを減らしていきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
