
イヤフォンを忘れた日は気分が曇る
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
約半年前。
年明け早々に使っていたイヤフォンが壊れたので、これを機に完全ワイヤレスイヤフォンに新調しました。
King GnuがCMしてたSONYのWF-1000XM3に。
充電式なので、たまに家や職場に忘れます。
今日はそんな話です。
電車がつらい
イヤフォンを忘れると、とにかく電車が一番つらいです。
ノイズがね、ダメなんですよ。
どんなに満員電車で不快感マックスでも、耳だけは幸福感にひたっていたいんです。
ノイズキャンセリングを最大限にいかしてシャットアウトすることで、自分の中でスイッチを切り替えます。
テンションが上がらない
とにかく朝が苦手な自分としては、音楽を聴かないとテンションが上がりません。
朝からガンガンのロックを聴くにしても、穏やかなインストゥルメンタルを聴くにしても。
「なんか足りない」状態になるわけです。
午前中は仕事になりません。
帰りは感情をはきだす場所
仕事を終えた帰りの電車。
理不尽に怒鳴られたり、無茶振りするクライアントだったり、自分に対する不甲斐なさだったり……
さまざまな感情を抱えて帰路につきます。
そう、帰りも音楽で耳を満たしてリセットしたいんです。
賛否両論あると思いますが、自分にとっては音楽が生活の一部であることは間違いありません。
でも、メンタルがやられすぎると音楽どころじゃなくなります。
そこまでヤバくなる前にSOSを出せるようにしましょう。
これ、冗談じゃなくて本気です。
自分のキャパを自覚して、周りに助けてもらうことは悪いことじゃないですよ。