
今年の推し活を振り🐸
2024年も終わりに近づきました。
一昨年のアドベントカレンダーに誘っていただいたのをきっかけに始めたnote。
2022年は12月から始めたにしろ、7つの記事を書いていましたが、昨年の2023年は、年間を振り返る記事もなく、1年で僅か8記事だけでした。
今年は39記事で、1ヶ月にすると平均で約3記事。特に後半になって皆さんの記事に色々と触発されることもあり、尻上がりに増えて行きました。
当然、物書きを職業にしているわけではなく、また趣味にもしていることでもなく、その時その時の気持ちを書く、長ったらしいメモ書きとして使っているので、読んでいただいたり、スキを押していただいたり、こんなnoteに反応いただいたのは嬉しかったです。
推し活の方は年始に起きた出来事のもやもやが後を引いて、体力的なこともあり、モノの終活を決心しました。
モノの終活とは、グッズや写真など、後に残る捨てにくいものを集めるのを止めることです。なので、基本、握手会にも行きません。
CDが増える(というか、届く)ので。
しかし、公演や舞台やコンサートに行くなどの、コトの推し活は続けます。コトの推し活は推しが居なくなっても新しい発見があって楽しめるものです。
(モノの推し活、コトの推し活という言葉は、栄、覚えていてくれさんからいただいたコメントの言葉を流用させてもらっています)
そして、来年3月で、ただ1人認知されていた推しと呼べる岡本彩夏さんが卒業するので、SKEとは今年以上に関係が薄くなると思います。(今年の公演は昨年より▲7公演の6公演の参加でした)
もっと客観的に見ることになるのか、ほとんど見なくなるのか分かりません。
あ、でも、カメコ席には行きたいなぁ。今年初めて参加してどんな感じか分かったので、来年はもっと良い写真が撮りたいです。
既にSKE48を卒業した推し2人、古畑奈和さんは俳優、江籠裕奈さんはアイドルと、それぞれ多忙な年でした。アイドルのセカンドキャリアとしては凄く順調だったように見えます。ファン側からは順調といっても、外部には言わないけど本人たちはそれこそ死に物狂いで頑張ってくれたのだと思います。
2人とも自慢の推しです。
僕の来年の目標は、ヲタクグッズ大放出!です。
持っているグッズの処分を始めます。
モノの終活を更に進めたいと思います。
まずは知り合い優先で、その人なら価値が分かりそうなものをお譲りしたいと思います。
交換できなかったサインとか写真とかね。
乞うご期待!(なのか?)
今年、この拙いnoteを読んでいただいた皆様、
ありがとうございました。
また1回でも「スキ」を押していただいた皆様、
嬉しかったです。ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
2024/12/31 おさ