見出し画像

遠くばかりを見ていると近くが見えない、近くばかりを見ていると遠くが見えない

先日、タクシーの後部座席に乗り、前のめりになって「そこの道をまっすぐ行って・・・」と運転手さんに道案内をしていたら、前方の景色がゆがんで見え、”私の目か脳がおかしくなったの?”とプチパニックになった。
”めがねのせい?”と、近視用めがねをはずして見ると(当たり前だけれど)もっと見えない。

あきらめて深く座り直すと、前の座席と後部座席の間に垂れている急ごしらえのビニールシートが目に入ってきた。
”なんだ、このビニールがメラメラして、前方の景色がゆがんで見えたのね。”
プチパニックになった自分のことがおかしくなった。

「遠くばかりを見ていると近くが見えない、近くばかりを見ていると遠くが見えない。」を身をもって体験した。

日常生活だけではなく、カウンセリングでも、
ズームアウトとズームインのさじ加減がとても大事。

目先の問題ばかりに気を取られていると、どこを目指しているのか、何のためにしているのか、何がこの問題を引き起こしているのか、といったことをひきで見れなくなる。
逆に、大きな変化や成果ばかりを求めていると、小さな変化や達成したことに気がつかず、「まだまだだ」、「ダメだダメだ」と自分や相手を責め続けたりする。

今回のプチパニックは私に「フォーカスの柔軟性がいかに大切か」を実感させてくれる体験となった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?