僕の頭の中
wowakaと言うボカロpでありヒトリエのフロントマンだったミュージシャンが突然亡くなったらしい。ご冥福を。
そしてwowakaの思い出を回顧してゆくだけの記事
僕は中学生くらいの頃、いわゆるボカロ黎明期から全盛期だったこともあり超流行ってて、僕もバチバチのオタクだったのでボカロとか超聞いてた
中でも「裏表ラバーズ」とか、14のとき、家出して夜中にその辺を彷徨ってるときに無限回リピートしてたのですごい思い出深い
「現実直視と現実逃避の表裏一体なこの心臓
どこかに良いことないかな,なんて裏返しの自分に問うよ。
自問自答,自問他答,他問自答連れ回し,ああああ」
当時の家庭の不満とか、学校の無意味感とか、進路の不安とか、いろんな感情をすっごく表現してくれてるような気がしてた、勝手に。
いわゆる中二病を、これでもかと刺激してくる歌詞、最高と思ってた(今でも思ってる)
そしてProject DIVAを無限に極めてた
そして中3くらいの時、やべえアニソン歌ってる歌手がいるって友達が言ってて
「Letters to U」というアルバムを彼に借りて聞いて、それがLiSAで、
アルバム曲の中でたまたま一番ビビッときたのが「覚醒屋」と言う曲で、調べてたら
作曲wowakaって書いてあって、一人でめっちゃあがって、
友達とLiSAの武道館にいったのを思い出す、それが初武道館だった
その友達はその後オタ芸にハマり、高校に上がって関東圏では有名な打ち師になっていた
高校の軽音部で最初にコピーしたボカロの曲も「ローリンガール」だった
なんかむちゃくちゃ楽しかった気がする
それからしばらくしてヒトリエの「センスレス・ワンダー」に出会って、食らった。
僕の青春を素敵な曲で彩ってくれたwowakaさん、御冥福をお祈りします
現実逃避って、いいよね!
#wowaka #現実逃避p #ひとりアトリエ #LiSA #LettersToU #覚醒屋