![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160150897/rectangle_large_type_2_72dd4c2f24a2a348cdb77e23f7732c99.png?width=1200)
中高一貫校からN高に転入してみた!
みなさんこんにちは!
簡単ながら、自己紹介をさせて頂きます✋⤵︎ ⤵︎
名前:K
年齢:15歳
前の高校(2024年度10月まで在籍):私
立AちS高校←ほぼ名前言ってる(笑)(笑)
転入したきっかけ:友達がいなかった、先生と相性が悪かった、孤立していた、過敏性腸症候群になった
ざっくり言うとこんな感じです!
さて、今回は中学受験をして入った私立中高一貫からつい最近N高に入学したばかりの私について書いていこうと思います!
同じ境遇の方の参考になると嬉しいです😭
①退学▷▶転入までの道のり( ˙👄˙ )
さて、私は今年の夏休み明け、つまり9月から不登校になりました。
なぜ、不登校になったかと言いますと、以下の理由があります。
①夏休み明けでしんどかった
②元々学校が嫌だった(けど世間の体を気にしてイヤイヤ通っていた)
③過敏性腸症候群で授業中死ぬほどお腹が痛かった
④パニ症を発症した
⑤友達がいなかった←これ重要
と、まあこんな感じで酷いですね。
しかし学校に通ってたからこそ、得られたものもあります。
例えばマナーだったりコミュ力?行かないよりもちょっと付くかも…(業務連絡とか出来るし)提出物をきちんと出す、だとか
また、中高一貫ですとやはり
勉強が食っっっっっそ早いッッ!!!(通ってた人なら、分かるよね…?)
例えば中学3年で普通に高一の数1Aをやったりしますwwwwww
しかしながら、勉強についてはあまり私は悩みはありませんでした。。
ちょっと自慢ですけど、定期テストでは大体280人中50人以内にも入ったりしていました♡(コイツ死ね)
そこで、私は自分のペースで学ぶことが出来る通信に入ろう!!と思いました。
未練についてですが、正直もう義務教育は終えたので学校に行く必要など無いなと感じスパッと退学しました。
退学の仕方なんですけど、いきなり退学をするのは勇気いるだろ…って人もいると思います。
ですので、具体的に実際に私が決行した退学方法を皆様に紹介したいと思います!!
②ちょっとずつ休む
いきなり不登校になるのは難しいよ、親が…って人いることでしょう。
なので最初は体調不良などを装い、どんどん休んでいきましょう。
仮病はお腹が痛いとかがオススメです。
しかしながら、それだけではそんなん甘えや!!学校にいけぇ!!!という残念なモンスた……あぁ、親御様もいらっしゃるでしょう。
そんな時にオススメするのがこのやり方です↓↓↓
お金をかけて病院に行って診断書を貰う☆
貰いやすいものとしては、起立性調節障害、過敏性腸症候群、自律神経失調症などが取りやすいかと思います。
ですので、診断書で親をぶん殴るんだよ♡♡♡♡(あすかの風に言ってみた)
③そして不登校へ、、、変わらず不登校魂を貫こう、ぜ??
そして、念願の不登校へ☆
しかし、ココで注意点があるヨ
最初らへんは、親が『今日は学校難しいかな?』とか言ってきますがこれは全力で無視しなさい。
そして、クラスメイト(たまに話す程度)が先生からの使いでLINEに『大丈夫?みんな待ってるよwith可愛い絵文字と共に…』というメッセージが来る人もいるかと思います。
しかしこれも無視!にゅ〜っと指でLINEを見て未読無視しましょう
そうやって時間が経つとだんだん親は諦めていきます。
クラスメイトも自分のことを忘れ去ります。
そしてここが分岐点!このタイミングで通信に転入してください。
そうしないとあとはただの不登校ヒキニートとなり生活保護まっしぐらです。
ここで躊躇わずにN高に転入してください。
親には通信に行きたいんだという思いをぶつけてください。
ぶん殴られそうになったら、隠しスマホで撮影してなんJかガレソ、コレコレに送り付けましょう!
さあ、これで念願の鳥籠を脱出し自由謳歌ライフが始まります!!!!!
これからはN高での生活をnoteに投稿していこうかなと思っています。
N高は情報が少ないのでネットで調べてみてもあまりよくわかんない事がありますよね?
また同じ中高一貫で苦しんでる人も割といると思います。
あと女子校とか、ね
そういう方たちの参考になれば良いなと思います!!!
このnoteがいいなと思った人は👍イイネとフォローよろしくお願いします♪