Dune: Imperium Digital
「デューン: インペリウム」デジタル版(Steam版)で遊んでいる。D:IDとでも略すのだろうか。
ボードゲームはほとんどやったことがない初心者の感想。
楽しいところ。ラウンドが進むにつれて、手札やスペース、イベントのバリューが変化する。定型の変化もあるし、ランダム要素もある。このラウンド自分は何番手で動くのか。対戦相手の動き。そういった状況に応じてどう動くか、弱いときには弱いなりの動きもあるので、ゆるゆると考える。そこが楽しいと感じる。
正解があってそれを上手くなぞる技術の高い人が勝つとか、やりたい事を押し付けた人が勝つというタイプのゲームではなくて、柔軟に適応できた人が勝つイメージ。(ラウンド1の最強ムーブみたいなのはあると思うけど。)
そして、他のプレイヤーへの適度なインタラクトがあるため、ソリティアっぽさ、パズルっぽさがないのも好みだ。ここは「ウイングスパン」と異なると感じる。
また、この「適度な」インタラクトというのが肝要で、初心者だからといって上級者に徹底的に封じ込められてコテンパンにされるということがない。前稿でも触れたが、技量に差があっても(表面上は)完封されてしまう事がないゲームデザインなので、臆する事なく対人戦に入っていくことができる。
気になるところ
日本語表記がアナログ版とデジタル版で異なるところが多い。デジタル版の中での表記揺れもある。特にスペース(マス)名で目立つ。BGGのストラテジーフォーラムが一番の情報源なので、情報収集して遊びたいなら英語版に慣れるのがベストだろう。日本語でしばらく遊んでルールを理解したら英語版にすると良い。
ゲーム内でカードの一覧が見られない。
他のプレイヤーの行動を注視しておかないと何をやっているのかわからなくなる。これはデジタルボドゲ全般に言えることかもしれない。スムーズな進行とトレードという気もする。ログはあるので確認はできるが。
紛争(Combat)フェイズの始まりがわかりにくい。ラウンド開始時のようにもっとバーンと表示して欲しい。
現状、Tabletop Simulator版(拡張も全対応)のコミュニティの方が発展してしまっているので、これからどうなるのか。公式がしっかり良いものを出してほしいところ。