
Photo by
mori_n
’windowsサービス’について(windows入門)
・アブストラクト
windowsサービスは常駐アプリの無効化などに使える。起動方法は"windowsキー+R→services.msc"
・序論
紆余曲折あってサクラエディタを再インストールしたかったのだが、そのときにインストーラを再起動してもサクラエディタの仕様でうまくいかなかった。そのときの解決法を書く。
・本論
サクラエディタは常駐アプリです。常駐アプリとは管理者が使用していなくても常に起動したまま待機しているアプリのことで、サクラエディタではこの機能を停止しないとサクラエディタ関連のフォルダの移動やインストールができません。そこで一般に常駐アプリを停止するのに役立つのがwindowsサービスです。windowsキー+Rで”ファイルを指定して実行”に’services.msc’と打つと以下のようなwindows serviceの画面が出ます。
windowsサービスは、ユーザーとのやり取りなしに実行する操作を管理していて、ほとんどの常駐アプリの管理はここでできるらしいです(参照:https://www.keicode.com/windows/what-is-nt-service.php)。
実際この画面からアプリを右クリックで選択し’停止’を選ぶと常駐を停止できます。自分の場合sakuraを停止するとサクラエディタの常駐が停止して、再インストールができました。
・結論
常駐アプリの起動の管理はwindowsサービスを参照してみよう。