見出し画像

【代表インタビュー】未経験からエンジニアデビュー!init創立までのキャリアをご紹介

みなさん、はじめまして!
init株式会社 採用担当の荻野です。
本日は弊社代表であるヤマタクさんをご紹介します。

未経験からエンジニアデビューし、起業するまでのお話や
initへの想いなどをご紹介します!
最後までご覧いただけると嬉しいです。

営業マン→エンジニアデビューするまでのお話はこちら🔽


■代表 プロフィール

・出身:宮城県登米市
・キャリア:iOSエンジニア歴: 9年 PM歴: 3年 技術顧問歴: 3年
・趣味:
釣り🐟月に1-2回は船に乗って海釣りに行くほど好き
・展望:initを「誰もが安心して成長できる環境」として最高の組織にする


■代表 ヤマタクの経歴に迫る!

ヤマタクさんの経歴やこれまでのキャリアについて、ご紹介いたします!

●アーチェリーに打ち込む学生時代
大学卒業までの12年間、インターハイでの入賞経験や日本代表として世界ユース選手権に参加。目標を掲げて自分を追い込み成長する感覚や、努力が形になった瞬間の充実感を力に日々練習を重ね、世界ランキング20位にまで上り詰める。

●法人営業マンとして社会人デビュー
1年半の営業経験の中で、初めての挫折を経験。
偶然、隣のチームで作業をしていたエンジニアの方々の楽しそうな姿を見てエンジニアへ興味を持ち始め、独学を開始。

●死に物狂いでプログラミングスキルを身につけ、フリーランスデビュー
自力でアプリを開発できるだけのスキルを身につけたタイミングで退職。
フリーランスのスマホアプリエンジニアとして、現在までに大小30アプリ以上の開発に携わる。

●init創業、現在に至る
完全独学→エンジニアへとデビューした成功体験をもとに、iOSエンジニア専門のプログラミングスクール「iOSアカデミア」を立ち上げる。現在はシステムエンジニアリングサービス「init TECH」も含めた2つの事業を運営。


■initの事業内容について教えてください!

init株式会社は代表含め「9割以上がエンジニア」のテックカンパニーです。
2019年創業以来、「誰もが安心して成長できる環境を創る」をビジョンに掲げ、エンジニアやIT人材といった「個人が成長できること」を第一に考えた事業を展開しています。

■ プログラミングスクール事業「iOSアカデミア」
OSエンジニア専門のオンラインプログラミングスクール「iOSアカデミア」を運営しています。
未経験からでもゼロから学習してiOSエンジニアとして就職まで導くため、
高品質なカリキュラムと挫折率を極限まで低減させるメンタリングサポートを提供しています。

■ システムエンジニアリングサービス事業「init TECH」
スマホアプリやWEBアプリ・システムなどの開発ニーズのある企業様から開発業務委託を受け、弊社メンバーが開発のご支援をするシステムエンジニアリングサービス事業です。

弊社では誰もが聞いたことがある大企業や普段から利用しているようなサービスにおける開発業務を行っております。
メンバーが一人ひとりが「成長実感」を持ちながら、有名サービスに関わることで納得しながら成長できる環境があります。


■init創立きっかけは?

実は創業当初は今運営している「プログラミングスクール」や「SES」といった事業は行っておらず、「自分のエンジニアリングスキルや知識経験を使ってアプリをどんどん立ち上げていきたい!」という思いで受託開発事業からスタートをしていました。
しかし、自分のエンジニアリング以外にプロジェクトマネジメントスキル、メンバーのマネジメントスキルなど、様々な面で力不足が露呈することとなり、結果として受託開発事業は失敗に終わってしまいました。


■事業の失敗からこれまでの変遷は?

最初に受託開発で大きく失敗してからは、様々な新規事業の立ち上げや事業検証などを繰り返しました。
しかしどれもしっくりと来るものがあまりなく、暗中模索な状態がしばらく続いていました。
そんな中「自分が本当にやりたい事は何なのだろう?」と自分自身を振り返る機会があった時に「自分は自分が成長した時や指導している相手が成長した時に大きな喜びを感じる」ということに気付いたんです。
そこから、今掲げている「誰もが安心して成長できる環境を創る」というビジョンに辿り着き、事業も「人を成長させることができるもの」や「安心して中長期的に成長ができるもの」という観点で今の「iOSアカデミア」(プログラミングスクール事業)と「init TECH」(SES事業)が生まれました。

■今後の展望を教えてください!

前提として、弊社は「ビジョンを体現し続けられないなら会社として存在する意味が無い」と考えています。
正直な話、initに入社したことで就業環境が大きく改善されたり、成長実感が持てるようになったり、プライベートの時間をより充実させられるようになったりと、「入社して良かった」と思ってくれているメンバーがほとんどです。
そのため、「より多くの人にinitに入社して貰い、幸せになれる人をもっともっと増やしたい」と心の底から本気で思っています。
しかし、冒頭でも書いた通り、あくまで大切なのは「ビジョンの体現」なので、人が多くなることでそれができなくなるようであれば、無理に人を増やしてまで会社を大きくしたいとは考えていません
あくまで「initのビジョンに共感できる人」そして「initに入ることで幸せになれる人」に絞って採用をしていきたいと考えています。
その大前提を踏まえていえば、2025年度(7期目)は正社員数20名を目標とし、以降は3-4年で正社員100名を目指して組織として成長していきたいと考えています。


■最後に、みなさんへ一言!

最後までご覧いただきありがとうございます!
initは一言でいうと「みんないい奴な会社」です。
そして同時に「成長実感を持ち、仕事とプライベートの両方を充実させられる会社」でもあります。
もしここまで読んで頂いた上で少しでも「気になる」と思って頂けていれば、ぜひご連絡を頂ければと思います。
その際には、私ヤマタク自身がお一人おひとりとご面談させて頂きますので、ご連絡を楽しみにお待ちしております。



最後までご覧いただきありがとうございます!
本日はinit 代表ヤマタクさんの紹介記事でした。

init公式noteでは連載漫画や社内情報などを更新中✅


いいなと思ったら応援しよう!