
【語根で英単語 #26】pend 吊るす、tect 覆う、lum 明るくする
接頭辞 + 語根 + 接尾辞 で構成される英単語を語根ごとにまとめています。
今回は「吊るす、覆う、明るくする」系の語根です。

ex 「外へ」 pend 「ぶら下げる」でなぜ「使いはたす」?と思ったら。「お金を出して秤にぶら下げて支払う」→「費やす」→「使いはたす」。昔の支払いのシーンあってこその言葉ですね。

tect 「覆う」を de 「離して」で発見する。ベールを剥がす、的なイメージですね。
pro 「前に」tect 「覆う」で「保護する」。わっかりやすい!

il 「中に」lumin 「照らす」ation「もの」 で照明。
il 「中に」lus「欺く」ation「もの」でイラスト。「目を欺く、錯覚」という意味合いがあるそうです。
接頭辞、語根、接尾辞の種類はこちらにまとめてあります。
英語学習のお役に立てれば!
いいなと思ったら応援しよう!
