
【語根で英単語 #31】norm 基準、price 価値、val 価値
接頭辞 + 語根 + 接尾辞 で構成される英単語を語根ごとにまとめています。
今回は「基準、価値」系の語根です。

norm 「基準」 al (性質、状態)で norm al 「普通の」。
そういう構成の単語だったんですね。慣れすぎて語根を意識することすらありませんでしたが、言われてみれば納得です。

appriciate という単語、このまま覚えるのは厳しいですね。
ap 「の方へ」prici 「価値」 ate 「にする」と分解すると「高く評価する」と覚えやすい。語根で分解、いいですね。

val 「価値」id (性質、状態)で val id「正当な」。
それに 否定の in をつけると in val id で「無効な」。
はい。正当な構成です。笑
接頭辞、語根、接尾辞の種類はこちらにまとめてあります。
英語学習のお役に立てれば!
いいなと思ったら応援しよう!
