
【語根で英単語 #3】cap 頭、gnot 知る、memo 記憶、vol 意志
接頭辞 + 語根 + 接尾辞 の構造でできている英単語をまとめています。
今回は「頭、知る、記憶、意思」系の語根です。

「頭」を表す語根 cap に近い語根に「掴む」を表す ceiv, cept などがあるのは興味深いですね。頭を押さえる=掴む、のイメージなんだろうなと思います。

「知る」を表す語根が gnot なのだと、このまとめを手がけて初めて知りました。 know, no はいずれもこの語根の親戚。スペルは違いますが発音としては「ノウ」で共通しているのが面白いですね。

commentはcom「共通の」ment「考え」 で「評論」。
mental は ment「考え」al「の性質の」で「精神的な」。
この二つの単語が同じ語根だとは気づきませんでした。語根って奥深い。

vol と wil は親戚の語根なのですね。
これも発音が「ヴォル」「ウィル」。たしかに似てます。
ボランティアは volun「意思」 と er「人」で「意思をもって働く人」。
・・・なるほど!
語根で見ていくと思いがけない繋がりが見えてきて面白いですね!
接頭辞、語根、接尾辞の種類はこちらにまとめてあります。
いいなと思ったら応援しよう!
