
【語根で英単語 #17】popul 人々、soc 仲間、vent 来る、care 世話
接頭辞 + 語根 + 接尾辞 で構成される英単語を語根ごとにまとめています。
今回は「仲間、世話」系の語根です。

「ポピュラー」はpopul 「人々」+ ar(性質、状態)で「人々の性質の」で「普及している」と。なんとなーく使っているカタカナ語ですが、語根を意識すると意味が分かっていいですね。

ソーシャル。最近よく聞きます。それが soc 「仲間」 al (性質)でできている言葉だとは。いやいや、語根、面白い。

アドベントカレンダー。12月24日に向けて日めくりしていくやつです。最近は当番で記事を書くなんてのも増えています。私も今年は書くことになりました。頑張ろう。
さてその ad vent は、ad 「の方へ」+ vent 「来る」で「登場する」。なるほど「キリストがこの世にやってくる」、という意味だったのですね。

cure は 「治療」。
「その必要がない、そこから離れた」の se をつけて se cure で「安全な」。
さらに in (否定)をつけると in se cure で「危険な」。
英語って面白い。
接頭辞、語根、接尾辞の種類はこちらにまとめてあります。
英語学習のお役に立てれば!
いいなと思ったら応援しよう!
