
【語根で英単語 #37】ord 順番、sequ 続く、clud 閉じる、fin 終わる
接頭辞 + 語根 + 接尾辞 で構成される英単語を語根ごとにまとめています。
今回は「順番、続く、終わる」系の語根です。

order 「オーダー」という言葉は「注文」として市民権を得ていると思いますが、語根は「順番」。「整理、整頓」という意味もあるんですね。

ex 「外へ」ecut 「続く」ive (状態、性質)→「実行する、遂行する」で「経営者、管理職」。そういう成り立ちなんですね!

include で「含む」と丸暗記していましたが、
in 「中に」clud 「閉じる」という意味が含まれるのですね。ふむふむ。

fin が終わる。これはわかります。
fin al で「最後の」。fin ish で「終わる」。はいはい。
in fin ite は in (否定)fin 「終わる」→「終わらない」で「永遠の、無限の」。
in fin ity というHONDAの名車がありましたが、「無限大」という意味だったのですね。ふむ。
37回に渡って投稿してきました。一旦、参考にした書籍の掲載分を概ね網羅したので、ここまでで一区切りとします。
ご愛読ありがとうございました!
参考書籍はこちら
語根でまとめられている、第一章から拾っています
接頭辞、語根、接尾辞の種類はこちらにまとめてあります。
英語学習のお役に立てれば!
(2024.2追記)電子書籍化しました!
いいなと思ったら応援しよう!
