ロゴ決定までの道のり
こんにちは、INIAD-FES広報です。
INIAD-FES開催まで残り2週間ほどとなりました。
そこでnoteでは、INIAD-FESのdeepな部分を知ってもらい、さらに楽しんでもらうために今回はロゴ決定までの道のりを紹介していきます。
残念ながら廃案となってしまったロゴも載せてあります!
ぜひ最後までお読みください!
・・・
はじめに
__インタビューの前に、簡単にロゴ作成者のプロフィールをご紹介させていただきます。
ロゴ作成者プロフィール
これまでの仕事内容
__これまでの仕事内容について教えてください。
デザイン部としてこれまでは新規委員募集の勧誘動画を作ったり、直近までは広告の動画の作成に携わっていました。
ロゴ作成までの道のり
__ロゴ作成は非常に大変な仕事だと思いますが、どのくらいの期間でロゴの案を完成させたのでしょうか。
デザイン部がロゴを作成するというのを事前に知っていたので、ロゴ自体の完成は一週間くらいで出来ました。
__すごく早いですね!!!
自分が早く提出すれば他の人も案を出しやすいかなと思っていました。
__たくさんの案を出していたと聞きましたが、時間はかかりませんでしたか?
最初の一つを完成させるのには時間をかけましたが、二個目以降はスムーズに完成させることが出来ました。
作るのは楽しかったので全然苦痛にはなりませんでした。
__ロゴ作成で特に大変だったことは何ですか?
特に大変だったのはやっぱりデザインですね。
今回のINIAD-FESのテーマである「新たな折衷」をロゴに表現するのが難しく、またテーマの候補の中にあった「大正ロマン」と「近未来」の二つの雰囲気も入れてと言われていたのでそこに苦戦しました。
__ここを頑張ったからここを見てほしいというところを教えてください。
今回のロゴでは、「大正ロマン」を赤色で、「近未来」を青色で表現してみました。そこに注目してほしいです!
ロゴの廃案
今回のロゴ以外にも9個の案が出たので、全て紹介しようと思います!
意気込み
__最後に、INIAD-FESに向けて意気込みをお願いします!
無事成功するように頑張っていきたいと思います!
__ありがとうございます。成功できるように頑張りましょう!
おわりに
ロゴが完成するまでに多くの努力が積み重なっていることを改めて感じることが出来ました!
インタビューを受けて頂き、ありがとうございました!
INIAD-FESは10/29、10/30に対面とオンラインの両方で開催!
続報をお待ちください!!👀
SNSアカウント一覧
✅INIAD-FES公式Instagram
https://www.instagram.com/iniad_fes/
✅INIAD-FES公式Twitter
✅メールアドレス
support@iniadfes.com