![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140144643/rectangle_large_type_2_042da4d6acc19424d451b2a5cfa657a3.png?width=1200)
INFORICHの海外展開 〜サステナビリティとエンターテインメントの融合を目指して
INFORICHは2024年5月22日〜25日まで、フランスのパリで開催される「Viva Technology 2024」に初出展します。「Viva Technology 2024」は、ヨーロッパ最大級スタートアップとテクノロジーのイベントです。
2024年は日本が “ Country of the Year ” の特別招待国枠に選ばれており、ブースやセッションなどで日本のPRがされるほか、日仏交流イベントも開催される予定です。
この記事では、私たちが今後何を目的として海外展開を行っていくのかを説明しながら、この展示会にかける思いや伝えたいメッセージなどをGlobal担当執行役員の梶 桃郎のコメントと合わせてご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1715312558672-XXEuQvqiZT.jpg?width=1200)
サステナビリティの新しい可能性を開拓
INFORICHの海外展開は、単なる場当たり的な試みではありません。「ChargeSPOT」が持つ場所の利点を生かし、プラットフォームとして様々なサービスの基盤とする経営視点のストーリーを、一貫して海外戦略にも実行しています。
INFORICHの今年のテーマは「ACT GLOBAL」。
今後の海外展開を加速させるため、これまでも海外で開催される展示会に出展してきました。
具体的には、2024年2月にスペインのバルセロナで開催された世界最大級のモバイル関連展示会「MWC Barcelona / 4YFN」や、3月にサウジアラビアのリヤドにて開催されたサウジアラビア最大のグローバルテック展示会「LEAP」などです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715312902738-VfgzCbp0W4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715312911316-M3qGFamnWY.png?width=1200)
各国の様々なスタートアップ、テック企業が集まる中で、日本を代表するスタートアップ企業の一社としてプレゼンテーションを実施しています。
そのような中「Viva Technology 2024」への出展は、私たちにとって特に意義深いものであると梶は語ります。
「リソースには限界があり、無駄遣いは許されない時代になりました。スマートフォンのバッテリーがなくなったとき、ただ新しいものを買うのではなく、サステナビリティを考えた行動が求められています。(梶)」
「今回の展示は“クリーンテック”をテーマとしていますが、私たちが目指すのは単にエネルギーや環境問題への解決策を提案するだけには留まりません。「ChargeSPOT」を通してエネルギーを提供するだけでなく、楽しさも提供することで、サスティナビリティの新しい可能性を開拓したいと考えています。(梶)」
ゲーミフィケーションを活用したグローバル展開
INFORICHは、中期経営計画の中で「ChargeSPOT」で培われた設置場所(パートナー)とユーザー層に対して異なるサービスを展開するプラットフォーム事業を順次実施していくことを発表しています。これは国内に限ったことではなく、海外展開先のエリアでも進める予定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1715319578602-1a68zkLKrV.png?width=1200)
このプラットフォーム事業の中の一つに、ゲーミフィケーションがあります。
2024年4月からシンガポールで開催されている『モンスターハンターNow』とのコラボキャンペーンは、「ChargeSPOT」を活用したゲーミフィケーション(※)による新しいゲーム体験を提供する取り組みです。
※ゲーミフィケーションとは:ゲームデザイン要素やゲームの原則をゲーム以外の物事に応用すること。
![](https://assets.st-note.com/img/1715319645994-qRhrSbOlOm.png?width=1200)
オフラインとオンラインの双方にタッチポイントを持つ「ChargeSPOT」はゲーミフィケーションとの相性が良いサービスです。ユーザーに対して利便性を提供するだけではなく、楽しさという別の価値観も提供することができます。
「これまでのゲーミフィケーションの実績を活かし、日本のコンテンツを世界に広めるクロスボーダーエージェントとしての役割を果たします。ゲームやアニメなど、海外で注目を集める日本のコンテンツを用いて、新しい形のエンターテインメントを提供する予定です。(梶)」
イノベーションを通じたサステナブルな未来構築へ
今回の「Viva Technology 2024」では、シェアリングエコノミーが環境への負担を減らし、資源の有効活用を促進するというメッセージを発信していきます。
INFORICHのバッテリーシェアリングモデルは、国と国を跨いで移動しながらの利用も可能。エネルギーのシェアにより消費を最適化することで、サステナビリティへの新たな道が開かれます。
さらに、エンタメやコンテンツとの融合によって、シェアリングエコノミーの楽しさと便利さを伝え、より多くの人々がこの動きに参加するきっかけを作っていきたいと考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1715319796963-joTU3YCVGt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715319830255-2wrHDXusDS.jpg?width=1200)
「この出展を通じて世界中のパートナーや投資家、消費者との新たなつながりを期待しています。私たちのイノベーションが、他の業界のリーダーやスタートアップにインスピレーションを与え、共同でサステナブルな未来を築くための新しい協力関係を生み出すことを願っています。また、日本が「Country of the Year」として特別な注目を集めるこの機会に、私たちの取り組みが日本の技術力と革新性を世界に示す象徴となることを期待しています。(梶)」
おわりに
INFORICHは「Viva Technology 2024」を通じて、サステナビリティとエンターテインメントの融合を世界に示すことで、新たな価値創造を目指します。
「ChargeSPOT」は、単なるエネルギーシェアリングステーションではなく、楽しさを通じてサステナビリティの実現を目指す象徴的なサービスであり、ここからさらに新しい挑戦を加速していきます。