
【Blender】テクスチャーペイントで、アルファ(半透明)を塗る
時間経過すると忘れそうなのでメモしておく。
Texture Paintに切り替えて、ブラシのブレンドモード>アルファを消去または、アルファを追加を選択してからペイントする。
ブラシツールでペイントしてもよいし、全面にペイントしたい場合は、フィルツールを使う。
アルファの透明度は、ブラシ設定>強さで調整可能。
アルファだけ表示したい時は、表示チャンネルをアルファにする。
(標準は、カラーとアルファに設定されている)。
アルファの透明度は、無彩色の濃淡で表現される。
白(不透明)⇔ 黒(透明)。
オブジェクトのシェーディングモードで、カラー>テクスチャーに設定するとアルファが表示される。ただし、簡易プレビュー。半透明の段階は省かれた表示。
レンダープレビュー、マテリアルプレビューで表示する場合は、マテリアルを設定する。マテリアル>アルファ でテクスチャー画像を設定。設定>ブレンドモードをアルファブレンド、アルファクリップに設定する。
精度が一番高い表示は、アルファブレンド、次にアルファクリップ(クリップの閾値で境界を調整可)。
あと、シェーダーエディターに慣れているのであれば、そちらで設定する。
以上。