
【Blender】速攻でノード構成を個別プレビューする方法
Blenderのシェーダーノードエディターは、各ノードで、サムネイル表示がないので、目視でノード構成が掴みにくいの思っていた。
しかし、それを緩和する方法を見つけたのでメモ。
<Blender 2.93.1>
■下準備
予め、Blendder Addo-onの、Node Wranglerをインストールしておく必要がある。インストールは簡単で、環境設定ウィンドウで、検索ボックスに「node」と入力した後、現れるので、有効にするだけ。
■プレビュー機能の使い方
ノード構成のプレビューをプレビューしたい場合は、下記操作を行う。
Ctrl+Shiftを押しながら、ノードをマウス左クリックするだけ。
すると3Dビューポートでノード構成のプレビューを確認することができる。
※プレビューを適切に表示するため、3Dビューポートの表示は、マテリアルプレビュー、または、レンダープレビューモードに切り替えておくこと。
■所感
この情報は、早く知りたかった。
以前からNode Wranglerは、それなりに利用していたが、なぜか、この機能の情報には辿り着けなかった。(南無三・・・)
この機能は、マスト機能として、公式でも紹介頂いてもよいくらい重要。
Node Wranglerは、他にもノード編集に便利な機能満載のAdd-onなので、活用すると効率化できる。
あと、有料Add-onだと各ノードでサムネイル表示してくれるものがあった。Blender標準機能でも、こういう機能が欲しい。
ちなみにCyclesノード用と書かれているが、Eeveeではどうなのだろうか。
説明を読んでみると、Eevee専用ノードはサポートされないが、共通ノードは問題なしというわけね。紹介動画のコメント投稿に回答した作者曰く、Eevee用ノードの「ShaderToRGB」と「Specula」だけ未対応の模様。
以上。