![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154069678/rectangle_large_type_2_9fff5be6786edcdc6e82c5cbe3c55add.png?width=1200)
【Blender】v.4.0以降で変更された?スポイトのショートカットキー
たまに問い合わせがある案件なので、メモしておく。
Blender 4.2以降、スポイトのショートカットキーは、「S」に戻った。
以上。
以下、以前投稿した記事。↓
Blender 4.0、4.1のテクスチャーペイントでは、
スポイトのショートカットキーは変更されている。
<テクスチャーペイント>スポイトのショートカットキー>
変更前:S
変更後:Shift+X
![](https://assets.st-note.com/img/1726135905-Iwd8B9jS2ApnvMVCfYKRHUOD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154069450/picture_pc_d9f72f2de3703d03cbd617ba03ea10e1.gif?width=1200)
ちなみに、なぜ変更されたのかについての理由は不明。
ただ、他のスポイトのショートカットキーも変更されているので、スポイト系ショートカットキーとして、統一されたのかもしれない。
テクスチャーペイント時、カラー取得のスポイト:Shift+X
ウエイトペイント時、ウエイト値取得のスポイト:Shift+X
頂点ペイント時、頂点カラー値取得のスポイト:Shift+X
でも、Shift+Xというショートカットキーは、正直使いにくいよね。
頻繁にスポイトを使いたいとき、2つキーを押さなければならないので。
対処方法としては、一応、キーマップの設定で、画像ペイント>画像ペイント(グローバル)>色を採取 のショートカットを S に変更すれば、以前の使用感に戻る。ただ、別機能のショートカットキーと重複する可能性もあるので、自己責任で行ってほしい。
■おまけ
余談だが・・・、
ツールバーやノードや設定などで、表示されているカラー表示で、スポイト機能(サンプリング)を使いたいときがあると思う。
この場合、カラーマーカーの上にマウスカーソルを重ね、E を押すとアイコンがスポイトカーソルに変化し、マウス左ボタンクリックでエディター内のあらゆるカラーを吸い取ることができる。時短できてとても便利。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154223749/picture_pc_4366e932eb04150890b8b552a2bfec0a.gif)
![](https://assets.st-note.com/img/1726262070-OiD4A6GlIYdrQMKbNF9jWPJZ.png)
<関連記事>
以上。