見出し画像

「AIアシスタント」にGeminiを搭載!だれでも回数制限なしで使えるように!

創作の相棒になる「note AIアシスタント」に、Googleの高性能AIモデル「Gemini」を搭載しました!

noteの記事編集画面からフリーフォーマットでAIに質問できるようになりました。これまでの選択式での相談に加え、さらに自分にあった形で自由に相談できます。

noteの編集画面でAIアシスタントを使用しているGif画像

今後は、会話形式でも相談できるようアップデートする予定です。

また、これまではnote AIアシスタントを使える回数が会員ごとに異なりましたが、noteアカウントを持っているクリエイターなら誰でも無料で回数制限なく使えるようになりました。

ぜひみなさんの創作の相棒として活用してみてください!

※noteアカウントの新規登録はこちら
※webブラウザおよびiOS・Androidアプリから利用可能です

使い方

1)noteの新規投稿画面を開く
2)本文入力の「+」ボタンからメニューを開き「AIアシスタント」を選択

noteの新規投稿画面で「+」ボタンからAI機能を開くスクリーンショット

または、左サイドバーのAIアイコンをクリック

noteの新規投稿画面の左サイドバーからAI機能を開くスクリーンショット

3)AIにお願いしたいことを入力し「OK」を押す

AIにお願いしたいことを入力する画面のスクリーンショット

入力した文章にAIアシスタントを使う場合

1)AIアシスタントを使いたい箇所を選択し、メニューバーから「AI」をクリック

noteの新規投稿画面でメニューバーからAI機能を開くスクリーンショット

2)選択した箇所が表示されるので、「表現をやわらかくして」などAIにお願いしたいことを追加入力して「OK」を押す

AIにお願いしたいことを入力する画面のスクリーンショット

そのほか、くわしい使い方についてはヘルプページをご覧ください。

 「#AIとやってみた」で作品や感想を募集します!

note AIアシスタントを使ってみた方は、noteのハッシュタグ「#AIとやってみた」を付けてnoteに投稿してみましょう!

  • 実際にAIアシスタントを活用してつくった作品

  • AIアシスタントを使ってみた感想やフィードバック

  • AIアシスタントのおもしろい使い方紹介

  • AIを使ってやってみたい創作  など

おもしろい使い方や作品があればnote公式アカウントでも紹介するかもしれません。お待ちしています!

クリエイターが本当に伝えたいことに専念できるよう、noteはAI機能などのカイゼンを進め、創作を全力でサポートします!


これまでのカイゼン一覧は、以下の記事でまとめています。

noteの公式X(Twitter)公式Instagramでは、創作に役立つヒントやすてきな記事を毎日紹介しています。みなさんのフォローをお待ちしています。

機能に関するカイゼン・ご要望は noteフィードバック から。
その他のお問い合わせは リクエスト送信フォーム からお願いします。


この記事が参加している募集