![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122309402/rectangle_large_type_2_a42236f68e31619ddcce4255a30efb92.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
大器晩成
一方、大器晩成はどのような成長を遂げていくのだろうか。同じ時期にスタートを切って早々と結果を出す早熟型に対し、晩成型はどうしてなかなか結果を出せないのか。
スロースターターで本気を出し始めるのが遅いから?
ゲームみたいにステータス上昇率が後半に伸びるように設定されているから?
そんなケースも中にはあるだろうが一般的とは考えにくい。早熟型も晩成型も同じ人間なら走るスピードはそれほど変わらないはずだ。結果が出るまでの時間に差があるのだとしたら、おそらく遠回りをしている。
ゴールへの道がわからなくて模索しているのかもしれない。
目指すゴールをひとつに絞れず、迷走しているのかもしれない。
結果を出せない可哀想な子という目で見ると、つい手助けしたくなる。しかし、それは思い込みである。結果を出すことが常に正しいという先入観に囚われている。
そもそもゴールを目指していないかもしれない。
ただ走ることが楽しい人にゴールを示すのは余計なお世話だ。結果より過程を重視する生き方があって良い。そうやって誰も目指さなかった場所に思わぬ結果が転がっていることもある。
まあ、何もない可能性の方が高いとは思うが、道中が楽しければ本人は気にもしていないだろう。