![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119503804/rectangle_large_type_2_a50addf6b25ba8509c2eca6eb3903ee9.png?width=1200)
Photo by
fukkuraborisat
【失敗談】IH対応土鍋
先日のAmazonプライム感謝祭のお祭りムードに乗せられて、以前から気になっていた商品をセールでも何でもない普通の価格で購入してしまった。それがこのIH対応土鍋。ステンレスプレートを鍋の中に敷いておくタイプ。
ひと月前の記事で書いたように、とにかく美味しいご飯が食べたい。土鍋が正解なのはわかっている。しかし、ガスを引いていないのでどうしたものかと長いスパンで試行錯誤している。
品物が届いてさっそく目止めの作業を行う。IH調理器が反応しないといったトラブルもなく、順調に加熱しておかゆが炊けた。別におかゆを毎日食べることが目的ではないので甘受したものの、調理後のステンレスプレートの両面が糊まみれになって洗うのが大変だった。
で、肝心の炊飯は大失敗だった。IH調理器は磁力で金属を発熱させる。この場合はステンレスプレートが熱を持つわけだが、熱源が鍋の中にある時点で無理だと気づくべきだった。土鍋なら加熱ムラがないと妄信していた。
要は焼いた石を鍋に放り込む郷土料理と同じ仕組みだ。ご飯を炊くのには向いていない。プレートの熱が直接鍋に伝わればまだ可能性はあったかもしれないが、プレートと鍋が密着していないことはおかゆの糊で実証されている。
一応、商品の擁護をしておくと汁物の調理には何の問題もないと思われる。
関連記事