
昔があるから
ふとしたきっかけでこの音源を久しぶりに聞いて ドキッ となりました。
感動しました。
自我自賛したくなりました。
今の私には作れないなと思いました。
フォーク世代の人間で20代半ばまで
アコギをローコードだけ指癖のついた押さえ方で弾いていました。
コードが判るようになってこんなものを1人で作れるようになったのです。
私にあるのは「さよならコード表」の知識だけだと思っていました。
それは間違いでした。
そう思うと胸が熱くなりました。
私にはこのようなオケを作っていた
昔があるから
ふとしたきっかけでこの音源を久しぶりに聞いて ドキッ となりました。
感動しました。
自我自賛したくなりました。
今の私には作れないなと思いました。
フォーク世代の人間で20代半ばまで
アコギをローコードだけ指癖のついた押さえ方で弾いていました。
コードが判るようになってこんなものを1人で作れるようになったのです。
私にあるのは「さよならコード表」の知識だけだと思っていました。
それは間違いでした。
そう思うと胸が熱くなりました。
私にはこのようなオケを作っていた
昔があるから