![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151603642/rectangle_large_type_2_06e3fcd5508547fc67a678d95e0813db.png?width=1200)
カタログから型番を選ぶ
突然ですが、旅先のホテルや旅館の部屋に入ったとき、
みんなが第一印象で
”なんか、いい部屋だな”
と思うのは、どこを見て判断してますか?
というのも、そろそろ具体的に内装のことを
考えなきゃいけない段階にきていて🧐
お客さんとして、ホテルや旅館に泊まったことはあるけど、
提供する側に立ったとき、当たり前だけど、内装ってとても大切で。
前に、オーナーに部屋のコンセプトを聞かれたときに、
”ナチュラルモダンがいいなと思ってます”
と、とてーも抽象的なことしか言えなかった😓
そこで!
今回もオーナーに色々と教えてもらったので、
シェアしていきたいと思います!!
【内装の大手2社】
内装って言えば、この会社!っていうくらい有名らしいのが
sangetsuはだいぶ前にCMで見たことあったような気がする・・・
程度の認識で、リリカラは初耳。
この2社が取り扱ってるカタログを見て、カタログの中にある
型番を内装業者に伝えると、スムーズとのこと。
sangetsuもリリカラも壁紙・床材・カーテンを取り揃えていて、
今回はsangetsuで取り扱われてる壁紙を見ていくよ!
【sangestu】
sangetsuの壁紙のページを開くと、最初のページがこちら👇
![](https://assets.st-note.com/img/1724304027901-e6OwTV2JRL.png?width=1200)
緑の丸で囲ってある【カタログから探す】⇒【メインカタログ】へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724304152878-p0IvBs29gC.png?width=1200)
今回は一般的&住宅向けな壁紙を見ていきたいので、【メインカタログ】⇒【リーズナブルな壁紙】をクリック。
![](https://assets.st-note.com/img/1724304329097-uKdScAROwW.png?width=1200)
そうすると、【デジタルカタログ】に辿り着く。
前はデジタルカタログなんてなかったから、業者さんや関係者の人は色々なカタログのページをめくりながら確認してたみたい😲
![](https://assets.st-note.com/img/1724304463326-vjCzaP2mdz.png?width=1200)
中身を少しだけのぞいてみると、こんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724305385872-Z6bpp6Kq2V.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724305424983-fVnPEnoAi2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724305467511-AGpEnSIr8M.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724305558100-uT2v8e1900.png?width=1200)
やっぱり、ナチュラル系が気になる
壁紙だけ、しかも複数あるカタログの1つだけでこんなにあるのに、
床材も選ぶって…迷っていつまで経っても決められなさそう😂
(早くコンセプト決めろい!って話なんだけど)
【保健所と建築士さんで意見分かれた】
先週、建物を確認してもらった建築士さんから
(引用)
”民泊とするには、トイレ・手洗い・キッチンがシェアできる構造が必要です。
2階以上をシェアハウスということでチェックリストを作成します。
必要があれば是正のご相談と再検査に応じます”
との返信が。
保健所では「住宅」だったけど、建築士さんがシェアハウス=共同住宅と
判断したら、たぶん、共同住宅になるんだよな。
住宅と共同住宅は適応されるルールが若干違ってくるから、またこれも
保健所と相談だ😂
ただ、気になったのは最後の文章。
”え、是正することもできるの?”
(心の声)
どゆこと…。
なかなか、すんなりいかない🙄
てゆうか、私の場合は、建物の構造が複雑すぎるんだよね😓
まだまだ、乗り越えないといけないハードルがたくさんあるようです…。
【次のテーマ】
そもそも民泊できません!てオチになるかも(泣)ですが、
確定するまでは記事は書き続けます😤
ということで、次は「お金・融資」について書きます💰
【余談:物件見学に行くことに】
ついさっき、オーナーから
”知り合いから物件を紹介されて見に行くんだけど、
一緒に行く?”
と聞かれたので、
”行きます!”
と即答。
その物件は、民泊をする場所から近いとのこと。
一般的なアパートで、もしかしたら民泊にも使えるかもしれなくて。
不動産運営のプロ目線ではどういうところを見てるのか?を
間近で学べる良いチャンスだと思って、行ってきます🫡