Cow Eye
高校生に混じり牛の感覚器を前に 目の構造 神経の通り レンズのしくみ
目に映るものの見えない部分 脳へ送るシグナル 像が結ばれる点を探り
草食 肉食のいきものたちと人間 海のいきものに昆虫 瞳孔の形は
環境に応じたつくり Iやw 生活スタイルや捕食者から身を守るための
アルミのトレイから手に取った眼球は 重みより不思議な触感が印象に残り
まなこの弾力 内部が気になり逸る心を抑えて 周りの組織を剥ぎ取り
薄いメスと小型の鋏 指を使って削いでゆく 神経を握りポイントを辿って
手応えにぐるり一周巡らせる 一向に切り開けないのは強膜ゆえ
根気よく進め漸くぱかりと開いた 零れ出るジュレ 内部の黒と青
白の部分 レンズは日が経つと硬化して みるとさわるとでは違うもの
顕微鏡の焦点を合わせゆく 覗き込んだ先 すっと広がった宇宙
microcosm 天体に星々のきらめき レンズは桃 返すと黒い斑点
様々の角度から飽かず眺め 植物片をもう一度 研究や科学捜査にも
みたいものがあれば 使い方の判らぬ機械は手段に転ずる
息を呑むうつくしさに深まる興味 パワーの源泉を喜び
高校の解剖時間 クラスの一人二人が挑戦する様子を遠巻きに見て
恥ずかしがりで手を挙げることは出来なかった うつくしいものと聞いて
後付けした記憶 実際にやってみないとわからなかった 衝撃は蓄えられる
ここでは子どもから大人まで全員が参加 カットでつまずき嫌になった子
いち早く片付けに入りたい子 みなそれぞれ 顕微鏡での拡大も
何に興味やうつくしさを覚えるか 目立たない面や側が好みの子
なまものの準備と片付け 器具のひとつひとつから血や脂肪を除き
においと共に洗い 乾燥させて 体験のインパクトを広げるべく
準備と根気あまねく 色々の重なりで成り立つ事事を思ふ
Cornea 角膜
Pupil 瞳孔
Lens 水晶体
Retina 網膜
Iris 虹彩
Optic Nerve 視神経
Vitreous Humor 硝子(ガラス)体液
Blind spot 盲点
Sclera 強膜
choroid 脈絡網
eyelids 眼瞼(まぶた)
dissection 解剖
sense organs 感覚器
microscope 顕微鏡
日本ではBSE(牛海綿状脳症)の確認以降、眼球の構造観察には豚が使用されている模様。