見出し画像

インド四カ月から帰国して気づいた、日本のすごいところ

ナマステ!
インドでインターン中の女子大生です👩

今回はインドから日本に帰国して感じる、日本の素晴らしい点を紹介したいと思います。私はインドに四カ月も滞在していたためからか、日本帰国後しばらくは日本で生活ができることにとても喜びを感じていました。理由は超快適、超便利、超きれい、超落ち着いている、、、などなど、インドと比較すると天と地の差ほどある日本のすばらしさっぷりに感動したからです。

一カ月以上がたった今は帰国後のような感動を日常で覚えることはほとんどなくなりましたが、その時の気持ちを思い起こしながらまとめてみました!

1.静かで落ち着いた環境


日本について再世に感じたことは、超静か!落ち着いている!でした。インドはどこに行ってもクラクションの音が聞こえ、人の話し声が聞こえ、花火の音が聞こえ、静かな場所なんて存在しませんでした(笑)静かで落ち着いた場所を求めて植物園まで足を運んだ経験もあります。そんな環境で四カ月も過ごしていたからか、日本で自動車移動をした際の静かさに感動しました。クラクションは1時間車に乗っていても全く聞こえない、どこも静かで落ち着いた雰囲気に感動しました。

2.空気がきれい


日本の青空
インドの晴れだけど曇りの空


日本についてもう一つ感動したことが、空気のきれいさ。ちゃんと青い空が見える!!!と言って、周りに笑われた経験があります。インドでは天気予報では晴なのに、空気が汚すぎて太陽が見えない、、、毎日青空が恋しかったですね(笑)
日本に帰ってきてからは冬の空気が澄んだきれいな空が毎日見られるので気分も上がります😊😊

3.トイレの清潔感


日本のトイレは世界一!と呼ばれる理由がよくわかる、、、!!
お店のトイレはもちろん、公共のトイレまで超きれい!インドにいたときは家のトイレかきれいなショッピングモールのトイレくらいしか行けなかったので、どこに行っても清潔感のあるトイレがあるのは気持ち的にも安心ですね。インドのトイレは汚いだけではなくて、旧式の手で洗うタイプのトイレもあったりして、かなりハードルは高めでした。なので、日本のトイレのありがたさは日々実感します(笑)

4.日本食がある!!!


すっごい当たり前なことですが、日本食が低価格でたくさんの料理があって、しかも全部おいしいのは最高です。インドの都市部では最近日本食レストランの数がどんどん増えており、ラーメンやすしなどを食べることができますが、値段が高いし、クオリティーもやっぱり違う。(もちろん日本食が食べられるだけで超幸せなことに間違いはないのですが、)

サーモン寿司
親子丼


私は日本に帰ってきて最初にしょうゆベースのラーメンを食べたのですが、久しぶりの醤油味、チャーシューの肉、そしてラーメンが今までで一番おいしいラーメンだったように感じました、、(空港まで迎えに来てくれた友達は普通のラーメンになんでそんな感動してんだって顔してましたが、)
そのくらい日本食が恋しかったので、日本食たくさん食べられる日本は本当に素敵な国です🥰

5.生活インフラの安定性


インドはまだ発展途上国ということもあり、まだまだ生活インフラが不安定でした。私が暮らしていたのはインドの中でもかなり発展した地域でしたが、停電したり、お湯がでなくなったり、水が出なくなったことも。
(シャンプーしてる時にシャワーから水が出なくなったときはめっちゃ焦りました。仕方ないので頭をタオルでぐるぐるにしてスマホいじってたら30分後くらいにちょっと水が出るようになって無事救われました)
一方日本で生活していて、停電や断水の心配を日常でしたことはありません。日本ではたった数分の停電でもニュースになって大騒ぎなくらいなので。いかに日本の生活インフラが優れているか実感しました。

6.道にごみが落ちてない


日本にいたら当たり前の光景ですが、インドにちょっと慣れてしまった私は海外からの観光客のように道にごみが全く落ちていない光景にびっくりしちゃいました。そりゃー海外人たち、日本に来たら驚くわって共感しちゃいました。ごみ箱が町中に置かれているわけでもないのに、これ道に何も落ちていないことに日本人の国民性的なものを感じます。

7.渋滞がほとんどない


日本でもシーズンの時期は渋滞がひどく、大変な思いをしますが、インドはそれが日常茶飯事。大都市はどこでも毎日大渋滞で、車が全く進みません。たった数キロの道なのに、すーごい時間がかかって、自転車こいだほうが早いんじゃない??とか思っちゃいます。移動が思ったようにいかず、予定が狂うこともしばしばで、結構ストレスでした。でも、日本だと日常的に渋滞を気にせずともスムーズに移動ができるので本当に便利です。

8.水道水が飲める

そもそも水道水が飲める国は世界でも数カ国しかありませんが、日本はその国の一つ。一方インドは、水道水の水質がかなりやばい(笑)少しでも飲んだら一週間はベットから動けません。私は歯磨きなどは普通に水道水を使っていましたが、人によってはミネラルウォーターを使う人もいます。水は毎日使うものですが、インドの水はかなり厄介で気を抜くと大変な目に合うため毎日気を付けながら水を利用していました。日本では全く心配がいらないのでストレスフリーです!

9.すぐに必要なものが購入できる


日本だとコンビニがどこにでもあるため、必要なものはいつでもどこでも購入可能です。インドにも一応コンビニはありますが、数はとても少なく気軽な印象はありません。しかし、インドは宅配サービスが日本よりもかなり発展しており、必要なものを注文すれば10分ほどで自宅や外出先まで届けてくれます。日本のコンビニも超便利ですが、インドの宅配もスーパー便利でした!

10.電車で寝られる

これが結構大事。日本の電車に乗ると、だいたいの人が寝てるかスマホいじってますが、インドだと寝ている人はまずいません。その理由はもちろんすられるから。いくら眠くても、睡魔と戦いながら目を開け続けないといけないので、インドで電車に乗るときは座らないようにしていました。ただ日本だと、寝ていても何かトラブルに巻き込まれることが基本的にないので、安心して椅子に座って寝られるのが幸せです(笑)

寝られないけど綺麗です!

11.周りからの視線を感じない

インドに行って日々感じるのが視線です。どこに行っても、インド人ばかりで日本人はとっても目立ちました。街中を歩いていても、電車に乗っていても、観光地に行っても、どこでも視線を感じました。私はめっちゃ注目されてるわーくらいであまり嫌という思いはしませんでしたが、人によってはじろじろ見られるのはかなりストレスかもしれません。一方、日本はあたりまえですが、日本人がたくさんいるので視線を感じることはありません。最近は日本にたくさんの外国人観光客が訪れているので、海外の人の目線から見てもそこまで視線をストレスに感じることは少なくなっているのではとも思います。

12.スケジュール通りに物事が進む


私がインドにいたときはインド時間にかなり翻弄されていました。
13時から出かけるよと言われたのに準備して待っていると、結局出発するのは14時を過ぎてからだったり、そもそも予定がキャンセルになってたり。
あと10分といわれたのに30分以上待たされたり。
13時に出かけるといわれたから部屋でゆっくりしてたら、12時になってもう準備できてる?って声かけられたり。予定が遅くなるだけじゃなくて早まることもあるらしい。
そんなインド時間は最後までわからず、予定を立てるのが大変でした、、
ただ日本は超予定通りに事が進むので、一日に予定をたくさん入れても予定が狂うことがほとんどありません。ほんとすごい。

まとめ

私インドに行く前は結構日本に対して疑問というか、今の日本やばいじゃんと思っていて、日本の悪い点にばかり目が行っていたんですが、インドに行って、日本のすばらしさを再認識できたように感じています。インド行かなかったら日本のことこんなに好きになれていなかったように感じていて、インドいったおかげで自分の考えが広がったように感じます。

インドを下げて日本を上げるような書き方になってしまいましたが、私はインドもめっちゃ好きで、たくさん魅力のある国だと思ってます!インド生活大変でしたが、またインドには行きたいと思ってます😎

いいなと思ったら応援しよう!